見出し画像

うちのゴン ~おまけ~

もう少しゴンのお話をさせて下さい。
私は本当は「保護犬保護猫」という言葉があまり好きではありません。
それはゴンに起因しているのかもしれません。


ゴンをうちの子にした時は、保護という言葉は使われていませんでした。

私の生家は商売をしていましたので、その関係で顔見知りは多かったのです。


ダックと一緒の午後の散歩の時、商店街で会った方に

顔見知りの方・・・この子どうしたの~?
私・・・・・・・・拾ったのよ~😊


何の気無しにこんなお返事をしました。
2回目あたりから?
何か変!
ゴンの様子がおかしい?
ゴンから出る「気」が暗く重い🤔
ゴンの周りが灰色にくすんでいる🙄


心当たりは・・・・・・?


思い当たったのは私が言った「拾ったの~」です😥


そうか~、犬だってプライドはありますよねぇ😅
「拾った」は嫌ですよね😥

そう気が付いたときから「この子どうしたの?」って聞かれたら❗

神様の授かりものです❤️

って答えることにしました😃

(ふふ~ん、僕、神様からの授かりものだって🎵)

それからのゴンの背中は見ても軽やかでした。
やっぱり「拾った」がプライドを傷つけていたのです。


まぁ、「保護した」と「拾った」では大分感じ方が違いますけどね。

でもね、私とゴンからのお願いです🙏
保護犬、保護猫さんがおうちの子になったその時点からどうか「保護」の冠を外して下さい。

もううちの子ですよね🤗


それからね~
これをバラすとゴンに怒られちゃうかもしれません😅
でもね、これまたとぉ~っても驚いたのです(*_*)


ゴンをうちの子にしてから初めての夕方の散歩の時です。市が道沿いに作った植え込みでゴンが片足を上げたのでおちっこかな~~って立ち止まって待っていました。

・・・   ドサッ?

ん?     なに?

音のする方をみたら💩が落ちていました(@_@;)


えぇぇ~、ゴン💩だったのぉ~😳😬

だって、おちっこスタイルだったじゃん❗❗

?  ?   ?・・・・・・・・・・🤔🙄🤔🙄😅



そうです❗きっと🙄
ゴンは恥ずかしかったのです❗


その翌日、ゴンが散歩の途中でソワソワ、くるくるし始めたので私はゴンをみないように斜め反対側を向きお月様を見上げました。
リードな動きが止まったところで、そぉ~っとゴンを盗み見たら😁

エヘッ、ウンチングスタイルで事を済ませていました😆

ホッとしたと同時に
うわ~、犬にも羞恥心てあるんだぁと改めて感心し、ゴン達の気持ちを仇や疎かにできないなぁと我が肝に命じたのであります😔



動植物には教わることばかりです。
最後まで貴重な時間を頂き有り難うございます。
いつも感謝しております。


ゴン「ボクを忘れないでね」

 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?