見出し画像

コタとリン。リン登場(やっと)😸

にしきを亡くして、本当はその前に和多志の不注意でピッピも亡くしていた(後程お話させて下さい)和多志は気力が失せ、何をするのも嫌という感情さえわかなく、ただ「あぁ~地域猫活動もやめちゃおうかな~」なんて思う日が何日か続きました😢

☝️今までのお話しです。お読み頂けると喜んじゃい         ます😂

しかし、和多志をノラちゃん達が待っている。
いつまでも腑抜けになっているわけにはいきません。

動こう、とにかく動こう❗


氣を取り直し地域猫活動のチラシのポスティングを始めました。

千葉県のものです。ひょっとしたらデザインが変わっているかもしれません。県の衛生指導課(獣医班)に連絡すると送ってくれます。

ポスティングしながらある路地に入ったら、男性が車庫で車を洗っていました。
その男性にもチラシをお渡ししながら活動の主旨をお話させて頂いたら「実はうちにもノラ親子が来るから不妊したい」とおっしゃっる。地域猫活動の話は後回しで、ではと早速捕獲。

「母猫と娘猫一匹不妊手術したら」ってそのおじさんがおっしゃった。
「母猫はうちで面倒みるけど、子どもはまだ貰い手があるかもしれない」って❗
「だからリリースしないで家の中に入れておく」って❗


不妊手術がすんで帰ってきたよと連絡を頂いたので翌日おじさんの家に行ってみました。

なんと子猫はキャリーバッグに入れたまま😳

「犬のことはわかるけど猫のことは全くわからないのよ」って😂
おじさんのおうちには小型犬の家族がいました☺️


子猫用のトイレは用意して下さってましたけどね。
キャリーバッグに入れたままでトイレはどうしていたんでしょうか?

しかしこのままではいけません。仕方なく和多志が子猫を引き取りました。歩いて行ったのでおじさんが車🚗で送ってくれましたよ。
おじさんホッとしたでしょうね😁

いいんです。和多志もそのおじさんの優しさが嬉しかったから。何かそのおじさんにほんわかしたものを感じたから。


とりあえずケージに入れて様子を見ることにしました。里子にだすつもりだったので、名前つけると情が移っちゃうしなぁ、どうしようかなぁなんて考えてたんですけどね。


翌日コタが見つけました❗

あぉ~んあぉ~ん、出ておいでよ~💕
あぉ~ん、あぉ~ん💓💓💓

ケージの真ん前に座って、頭のてっぺんから声を出して訴えます😁

あぉ~んあぉ~ん、出してよ~🙏🙏🙏


和多志のほうを向いて懇願します😆


コタぁ~、ひとめぼれ~ぇ  😵💘


なんかそのコタの姿が可愛くてねぇ。
いじらしくてねぇ。

なんたって和多志、動物には弱いんです。すぐ負けちゃうんです。

それでね、出しちゃった🐱😁

うちの子にしちゃった🎵


ケージから出したらねコタ、こっちだよ~って小走りで奥の部屋に連れてっちゃった😁

さぞかし嬉しかったでしょうね💗

だからね、鈴子は和多志より先にコタに懐きました。
りんこの名前はその頃見ていたドラマの準主役に凛子という登場人物がいて、なんとなく凛とした風情が好きで凛子が気にいっていました。
でも漢字は可愛いものにしたかった。それで鈴を思い付き鈴子(りんこ)にしました。

めでたく鈴子の誕生です❤️


コタに守られりんこは大きくなりました🎵美人でしょ❤️


コタはホントに面白い子です。
次回小太郎と鈴子の様子をお話させて下さい。
今回はりんこ登場で失礼させて下さいませ。


いつもお読み頂きありがとうございます。
感謝しています。









この記事が参加している募集

#猫のいるしあわせ

22,091件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?