見出し画像

耳カットって‼️

おはようございます。
朝からあわてて記事を書いています。
私は思ってもみなかったのです。
ACジャパンのキャンペーン動画が間違えているなんて😣

私よりも10年以上前に地域猫活動に取り組み、保健所に野良猫持ち込み0にしたと市(東京都)から表彰された団体の代表さんのFacebookをみたら😬
「『耳カットは地域猫の印』って言っててインパクト大。その後の説明なんか耳に入らないんじゃないの」って❗

信用しきっていたので動画をじっくりみなかったのです。すみません😣💦⤵️
慌ててみたら言っているんです。
「地域猫の目印」って‼️

この動画ではたして、長年誤解されている地域猫が理解されるだろうかの懸念はありましたが、それでも私は幾ばくかの期待はしていました。


其れがです、この動画で地域猫の誤解にダブル◎がかかりそうです😰


ここで訂正させて下さい🙇

野良猫の耳カットは地域猫の印ではありません。
耳カットは不妊去勢済みの目印です。

細かくいうと右耳が男子、左耳が女子だそうで、ズボラな私は耳カットしてあれば良しとして、これは覚えていませんでした😹

地域猫に基本的には印はないと思います。地域ごとに管理の仕方は違いますから、処によっては目印を付けている地域があるかもしれません。

我が市の地域猫活動している自治会、町会は印を付けてはいません。
しかし地域猫と認定した猫はパネル展等開催して住民に周知しています🍀


すみません、念押しさせて下さいませ。

耳カットは地域猫の印ではありません。耳カットは不妊去勢済みの印です。


いつもしつこくてすみません。
それほど多くの方が地域猫を誤解していらっしゃいます。それによって野良猫の幸せが遠退いていると思っています。
その地域に生息する野良猫が地域住民全て終了理解されて、逃げも隠れもしない生活をしてもらいたい。

少し前の記事です

本当の地域猫です☝️

もしお近くでキャンペーン動画のお話が出ましたら、何卒このように訂正をお願い致します🙇

1日でも早く猫による人と人とのトラブルがなくなって地域住民も猫もゆったり暮らせるようになることがいつもいつも私の頭には有り、それが故ににしつこいお話になってしまいます。
何卒お許し下さい。

そして最後までお読み頂き感謝しております。
有り難うございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?