見出し画像

もしいま小4に戻って行きたい大学を聞かれたらなんて答えるか?

九州大学に行きたい

今日は、福岡出身の友達の話。

友人は大学から上京して早稲田に進学した。
早稲田王に輝いたり(5000人から1人選ばれる)、
ギネス記録を保有してたり、学生起業を経験。

いまは若くして会社経営をしている。
周りに憧れの人やメンターはいるか聞くと、
「特にいない」らしい。

そんな彼がいま目指しているのは、

年商数千億を超える企業をつくるか、

お笑い芸人

まさかの芸人ww
1ヶ月前、本気でお笑いの道に進むか迷ったが、
有名税が高いから一旦踏みとどまってるとのこと。

私は「ビジネスマン芸人」という新ジャンル、
新しくて面白いと思うが。

それはさておき。

友達が話す。

「この前、心底やべえなって気付いた出来事があって。」

「福岡に居る小4のいとこに
 将来どこの大学行きたいか聞いたんよ。」

九州大学に行きたい

と答えたという。

おさまってんな〜
と思わず笑ってしまった。

まだあと10年近くある。

可能性は無限大というのに
あまりにも現実的すぎる目標。

夢がない。

(私)「東大・阪大は言い過ぎにしても
  せめて東京の大学とかねw」

(友達)ありえないよなw
     勿体なさすぎる。

でも俺らはこの子よりやばいぜ?

(友達)このいとこより、もっっっっとやばい。

むむむ?

つまり、

夢があまりにも小さすぎる

というわけだ。

20代の我々は80まで生きるとするとあと60年近くある。

まだまだたっぷりすぎるほど時間はある。

私たちがこのいとこに思ったように
希望に満ち溢れている夢があってもおかしくないのに
なんて小さくおさまってるんだろう。

夢想家タイプの私の夢

ZARAのような世界的なゴルフブランドをつくって
あったかーい家庭もつくりたい。
仕事と恋愛、絶対両立させる。

こんな夢がある。

やってできないことはないと
本気で思ってる。

夢は大きい方だと思ってたけど
これすらも小さいのかもしれない。

もっとできるかもしれない。

想うのは自由。

でも人は想像したことしか成し得ない。

もっと大きい夢を持ちませんか?


\海外のトレンドを提案する/
ユニセックスゴルフブランド、立ち上げます

ワンランク上のゴルフ界のZARA!!
〜世界をコンセプトにした都会的なゴルフウェア〜

Concept
Sporty, Rich & Global.


noteもその他SNSも毎日更新しているので
フォロー宜しくお願い致します☺︎

▶︎Twitter
https://twitter.com/momokofujisawa

▶︎Instagram
https://www.instagram.com/aceandrare_official/

▶︎YouTube
https://youtu.be/aniGZ3I3ibk

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?