見出し画像

【新幹線移動が多い人必見!】エクスプレス予約のススメ

こんにちは。
株式会社signの藤井桃子です。

4月のスケジュールを見て、少しドキドキしています。
4月はとにかく移動が多いのです。
今週も仕事で大阪に行っていたのですが、4月は大阪2回、千葉、沖縄と仕事で移動する予定が入っています。

移動が多い私は断然新幹線派。
もちろん、沖縄などの遠いところや、新幹線が停まらないところは飛行機ですよ。
飛行機はちょっと早めに行ったり、乗るときにチェックが入りますが、新幹線は時間を気にせず行った時間のに乗ればいい!というのが、割と適当な私の性分に合っています。

そんな私がお勧めするのがエクスプレス予約です!
決してJRの回し者ではありません笑
もう何年も使っていてとても便利なので、移動が多い方は是非利用されることをお勧めします。

エクスプレス予約とは

エクスプレス予約とは、年間費を払えば1年中お得に新幹線に乗れる東海道・山陽新幹線のネット予約サービスです。
年会費といってもたったの1100円(税込)。
スマホやPCから簡単に新幹線予約でき、予約変更は手数料無料ですぐにできてとても便利。
予約後は専用のICカードで改札を通るだけで乗車できちゃうんです。

最近スマートEXというネットで予約を取れる無料サービスも始まりましたが、サービスの充実度が全然違います。
エクスプレス予約の私が感じるメリットは下記の3点です。

メリット① 毎回新幹線に安く乗れる

東京-新大阪間の通常料金は「のぞみ」指定席の場合で14,720円(通常期)。
スマートEXで予約すると、14,520円の200円引き。
エクスプレス予約で予約すると、13,620円の1100円引き。
この1回で年会費の元が取れちゃうんです!
だったら、毎月のように移動がある人はこれだけで年間10000円以上の左になってきます。

メリット② いつでも予約できて簡単に乗車できる

大阪出張時、私は新大阪に向かうタクシーの中で一番早い便をエクスプレス予約で取るというのが、いつもの流れになっています。
ネットで空席を確認でき、さっと予約することができて便利なんです。

端っこの席に座りたい私ですが、時間によってはとても混雑している時があり、端っこの席が全部埋まっているなんてこともあります。
今週の大阪出張でも全ての車両の端っこの席が埋まっていました。
ですが、画面の更新を繰り返していると、パッと1席空いたんです。
それをすぐに予約して端っこの席をゲットすることができました。
こんな風に、リアルタイムで席の空きを確認できるのがいいところですね。
そして専用のICカードを改札でピッとすればいいだけなので、券売機で切符を出す手間なども省けます。

メリット③ ポイントがつく

グリーンプログラムといって、乗車区間に応じてポイントがつき、一定数以上のポイントが貯まると指定席の値段でグリーン車に乗れるんです。
私のようによく新幹線に乗る人は、すぐにポイントが貯まります。
普段から私もたまにグリーン車には乗るのですが、グリーン車と指定席は大体5000円くらい違うので、ポイントで乗るとものすごくお得な気分になります笑

まとめ

エクスプレス予約に登録したくなりましたか?
何度も言いますがJRの回し者ではありません。
本当にいいので、是非使ったことない方は試してみてください。

スマートEXとエクスプレス予約のサービス比較表はこちら

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?