momo

早稲田大学商学部→楽天モバイル→楽天市場→東欧ジョージアにてノマド生活。現在Webデザ…

momo

早稲田大学商学部→楽天モバイル→楽天市場→東欧ジョージアにてノマド生活。現在Webデザイナーとして活動中。

最近の記事

  • 固定された記事

楽天を辞めて海外移住してフリーランスになった激動の2023を振り返る

この1年、まとめると 「パリピ卒業→人生を考える→動く」 って感じだった。 めちゃ長いので全部読めたらただの私のファン。備忘録として残しておく。 1月GMO SONICで生でSteve Aokiを見て衝撃を受ける みなさんSteve Aokiって知ってますか?めちゃくちゃすごい世界的DJ。私は初めて彼のAzukitaという曲を聞いたときに体中の血が湧き上がって、何だこの人は!?ってなってハマった。 1月に埼玉スーパーアリーナで開催されたGMO SONICというEDM系の

    • ジョージア移住8ヶ月目。前よりさらに強くなったので記録

      ジョージアきて1ヶ月たったときに自分の人間レベルがあがったと感じてnoteを書いたのだけど、今見ると笑えるほど弱い。 今の自分も半年後に見たら弱いな~と思うのだと思う(そうあってほしい)。ということで、将来過去の自分と比べて成長を実感するため、そして今の自分を過去の自分に誇るため、ジョージアに来て8ヶ月たった今、最近の強くなったポイントを記録。 理不尽を「そんなもんだよね」でスルーしないようになったこれは結構最近の話。 前までは理不尽を体感しても、「ここは日本じゃないから」

      • Careerの上にあぐらをかくな豚

        思考整理しなきゃと思いつつnoteくらいしか書く気力が起きず、一旦こちらにメモ。(めっちゃ体調崩している)読まなくていいです。 自分は凡人でも天才でもなく秀才(昨日天才を殺す凡人の話をきいた)。 大体のこと(特にビジネス周り)は人の半分の時間、労力で80点が出せる。簡単に80点を出せると大抵周りの人に驚かれたり重宝されたりするのでわざわざ100点を狙わなくなる。そうこうしてるうちに80点が自分にとっての100点と錯覚してしまっていた。ましてや200点なんて存在すら忘れていた

        • つつましい生活を送りたい

          たくさん海外行って、パーティーして、キラキラインスタを載せてる私を知ってる人は驚くでしょうが、今私はめちゃくちゃ慎ましく生活したいと思っている。 なんか、波だ。これは。 今の私は「世界中のすべての世界を見て回りたい!」という気分ではなく、オリジナル晴耕雨読をしたい気分。雨の日も晴れの日もたくさん仕事をしたい。ちょっとご飯を食べて、仕事に戻りつつも眠くなったらすぐ昼寝して、また疲れるまで仕事をする。疲れたら本を読む。トビリシにはたくさん公園があるのでそこで本とか読んだらめっち

        • 固定された記事

        楽天を辞めて海外移住してフリーランスになった激動の2023を振り返る

          10日間マルタで生活したら人生の喜びを悟った

          世間は円安円安騒いでるけど、うるさい。昼はビーチでお菓子を食べて夜はPacevillでパーティーすれば人生はキラキラ輝くんだよ。アホみたいに下がってる円のグラフをXに乗っけて共感得てないで、さっさと金稼いでマルタで踊ろうよ!という気持ちの今日。 PR記事と思われたくないので冒頭でささっと紹介しておくと、ピンキーまえのさんというステキな留学エージェントの方が年初に行っていた留学プレゼント企画に応募したところ、ありがたいことに選出いただき、4月の終わりに1週間マルタ留学してきた

          10日間マルタで生活したら人生の喜びを悟った

          勢いで海外移住したけど正解だったのか?メリットとデメリットを考える

          ジョージアに来て今月で半年になる。 先月は初めての一時帰国というイベントがあり、久しぶりの東京を客観視した。Instagramのストーリーに楽しいことを載せすぎて、ジョージアに帰ってきてから「よく戻ってきたね?」と言われるほどだったが、実際ジョージアへの移住は正解だったのかどうか、強がりなしで今この時点で整理してみたい。 よかったこと「海外に住んでみたかった、、」と死ぬ前に後悔することはなさそう 正直これが一番大きい。前職の楽天では留学経験者が周りにわんさかいて「大学時代

          勢いで海外移住したけど正解だったのか?メリットとデメリットを考える

          ジョージア生活1ヶ月。ガチで人間レベルが上がったので発表したい

          あんま人にべらべら喋る内容じゃないんだけど、書いちゃう。 「生きる力ついた~!」「なんか自己肯定感上がった~!」みたいなふわっとしたやつじゃなくて、具体的に壁を乗り越えてきたからここで大発表。 アプリケーターなしのタンポン克服タンポンをつかったことない勢は意味分かんないと思うし、こんなことを公開するのはどうかと思うとかいいつつ、正直何も恥ずかしくないので書いちゃう。 日本で一般的に使われてるタンポンがこれ。プラスチックの筒がついてる。プラスチックを持って使うから手は汚れな

          ジョージア生活1ヶ月。ガチで人間レベルが上がったので発表したい

          ジョージア生活2週間 初日から一転めっちゃ楽しくなったので理由を書き連ねる

          10/18にジョージアに着いたのであと2日で2週間になる。 今まで最長の海外旅行は4泊6日くらいだし、こんなに長く異国の地にいるのは初めて。 そもそもこのnoteでジョージアのことを書いたきっかけは、入国2日でこの国でやっていける気がしなくなり、でも盛大なお別れ会をたくさん開いてもらった手前「やっぱ無理帰りたい」なんてSNS上では言えないし、心配かけたくなくて親にも言えなかったから。インスタでは「犬かわいい~」とほのぼのしながら、実際はどう考えても帰りたい気持ちを吐き出すた

          ジョージア生活2週間 初日から一転めっちゃ楽しくなったので理由を書き連ねる

          ジョージア5日目 楽しくなってきた

          ジョージアにきて早くも5日目。 楽しくなってきた理由なんだけど、主に理由は天気と人間。 来た日とその翌日が雨で寒かったのに対し、3日目からずっと晴れてる。 なんなら今日お散歩しようと思って外出て、暑くて15分で退散した。(上下ニットにロングブーツのわたしが悪い) このまま歴史的な暖冬訪れればいいなあ、、お願いします。。 そもそも私はノマドニアっていうプログラムに参加するためにジョージアに来てるんだけど、ノマドニアってコミュニティがしっかりしてるっぽく、一昨日の夜に立ち飲み会

          ジョージア5日目 楽しくなってきた

          ジョージア2日目

          インスタにはキラキラしたことしか載せてないのでリアルな気持ちはこちらに。 キラキラしか載せない理由は見栄っ張りってよりかは、日本でお別れしてきた人たちに心配させたくないから。みんな優しいから。。 まず、思ったより異世界って難しい。今まで海外旅行はしてきたし海外には慣れてると思ってたけど今回は違うと思った理由は大きく二つ 言語の壁 ジョージアはジョージア語。まず読めない。発音できないから、これくださいって言えない。 製品に書いてあるのがジョージア語とロシア語。どっちも馴染

          ジョージア2日目

          バリ旅行の教訓

          4泊6日でバリ旅行に行ってきた! セブよりバンコクよりオーストラリアより、過去一の楽園だったー! 得た学びをさらっと! 「怖い」「できない」を無くすと人生は楽しくなる。泳げなくても生きていけるけど、みんな泳げたからビーチクラブも海も楽しめた。タクシーでも移動できるけどオジェックに乗ったから柔軟に移動ができて最高に気持ちいい風を浴びられた。車も運転できるようになりたいし、船に強くなりたいし、ダイビングライセンスも取りたい iPhone課金は大事。容量、カメラの画質は思い出を

          バリ旅行の教訓

          【中編】富士宮ルートで女3人初富士山

          日常って恐ろしい。まだ登ってから1週間も経ってないのにもうかなりの感覚を忘れてしまっている。事実は覚えていても感覚って忘れちゃうからそれを思い出すための記録は大事だよね。 でもまだ雲みた時に、あれのはるか上にいたんだよなあとは思える。 少しでも記憶が残っているうちに、たくさん書くぞー! ▼前編はこちら 15:30 新七合目出発 標高2780mそろそろ本当に疲れてくる。 ギリ元気かなーくらい。 めちゃめちゃに急な坂を登っていき、雲の上にでる。 雲海を見ながらみんなでラピュ

          【中編】富士宮ルートで女3人初富士山

          【前編】富士宮ルートで女3人初富士山

          最高のダチ二人と一緒に富士山に登ってきた! 一人は吉田ルートで一度富士山経験済み、私含む残り二人は登山自体もほぼ未経験。 体力ステータスとしては、2名元バスケ部1名元バレー部、大学中は遊び、今年から週1でボクササイズに通い始めた。そこらへんの女子よりは体力ある25歳。 年初に2023年の目標について話してる時に友達が「富士山登りたい」と言い出したのがきっかけ。 私はあまり登山に興味はなかったんだけど、経験者の「日本で1番高いところだから今まで見た景色で1番よかった」ってい

          【前編】富士宮ルートで女3人初富士山

          今更ヤンキーに憧れている私立育ちの私

          小4から塾に行き、中高を都内の私立女子校で過ごし、その後は早稲田大学に通った。 早稲田は人種のるつぼなんて聞いたことがあったけど、正直同じ大学にいろんな人がいるだけで実際関わるのは心地のいい似た物同士。というか、私立の頭のいい大学に来る人なんて結局同じような環境で育った人が多く、聞いたことのある私立高校出身の人が大半を占めていたように思う。 だからこそ、HIPHOPのフェスにいた腰パンドレッドの男たちに憧れを抱いてしまう。恋愛的な憧れではなくて、生き方に対しての純粋な憧れ

          今更ヤンキーに憧れている私立育ちの私

          【本の感想】幸福学の先生に聞きづらいこと全部聞く

          久々一気読み案件 今後の自戒のために刺さったこと記録 ・ハピネスとウェルビーイングをごっちゃにしない ・地位財を得ることによる一時的な満足感の中毒にならない ・物より体験。ベッドの中でAmazonポチるより外に出て知らないお店に行ってみる、ファミマのパスタサラダより自炊、10万は新宿伊勢丹で溶かすより宮古で綺麗な海で遊んだ方が幸福度が高い。地位財も大事だけど、一時的な満足で終わるハピネスと持続するウェルビーイングのどちらがいいか考える。 ・ファクトだけの自己紹介は何も見えな

          【本の感想】幸福学の先生に聞きづらいこと全部聞く

          海外旅行中に思った日本のすごいところ

          日本が優れてる!っていう結論にするために作られた世界を紹介するテレビ番組、しょうもない自己肯定みたいでめっちゃ嫌いだったんだけど、やっぱ海外旅行してると日本すごいなって思うことがある。もちろん逆も然りだけど。アメリカ3都市、オーストラリア、フィリピン、タイ、台湾、韓国と、日本の周りしか行ったことはないんだけど、今の私が感じた日本のいいところを記録しておきたい。 ちなみに私はほとんど千葉と東京しか住んだことがないから日本の田舎の状況はわからない。けどわたしも海外の田舎は行ってこ

          海外旅行中に思った日本のすごいところ