マガジンのカバー画像

連載更新のお知らせ

21
旅と思索社のtabistory(不定期)、ALOHADESIGNのStaySalty(隔月)に連載・寄稿しています
運営しているクリエイター

#物書き

卵とピタゴラ装置 Stay Salty vol.36がリリースされました

昨日に引き続きではありますが件のコラムの御案内をさせて下さい。 素敵なアートディレクターによる編集&デザインによる、 世界各地の素敵な皆さんの〝願いのような想い〟が綴られている グラフィックWebマガジンです。 10月から書くこととなり、 そこからのご縁で12月からメンバーとして参加、 そして昨日、新年2弾目、夏前号(!)がリリースされました。 本日のタイトルは今回のコラムからです。 毎回楽しく自由に書かせていただき、 毎回本当にきれいにデザインして下さるページを

ただいま、おかえり、いってらっしゃい Stay Salty vol.35がリリースされました

参加させていただいているWebマガジン、 新年初の号がリリースされました。 「これまでの活動や経緯や、現在の日々に思うことなど、 そしてこれからの想いを交えて、エッセイとして語っていただけたら」 とお声がけをいただき、自身のこれまでを振り返る徒然語りをした昨年10月の号。 メンバーとして書かせていただくようになった昨年12月の号。 そして今回、2024最新の号です。 あちら、こちら、ゆらゆらと泡泡と、でも今と、日々と。 年末年始のそんな事が頭に浮かびというか書き

【Stay Salty vol.34からコラムDAYSに参加します】月と靴下

日曜日いかがお過ごしですか。 ちょっとだけちょっとしたお知らせです。 隔月で日々を綴らせていただくこととなりました。 湘南のデザインオフィスALOHADESIGNさんが運営する、グラフィックWebマガジン「STAY SALTY」です。 10月に前号の巻頭「PEOPLE」に自己紹介のようなエッセイを書かせていただいたことはお知らせした通りなのですが、 あ、うん、noteやXのトップ記事としても置かせていただいているやつのことね。 そんな前号に続き、 この度、隔月コラム「D

【Stay Salty巻頭PEOPLEを書きました】 劇場へようこそ

素敵なウェブマガジンに寄稿させていただきました。 ALOHADESIGNさんによる『Stay Salty』vol.33の巻頭PEOPLE です。 クリックしていただくと、 トップページの次にミラーボールの写真、ココです。 寄稿エッセイのタイトル&わたしの名前が出ますので よければ「VIEW PEOPLE」のボタンをクリックして下さい。 「これまでの活動や経緯や、現在の日々に思うことなど、そしてこれからの想いを交えて、エッセイとして語っていただけたら」 「さまざまな活動を

プロレス好きにも知らない人にも届けたい連載エッセイを書きました

ウェブマガジンtabistoryでの連載エッセイ「Home」最新話、 Twitterとnoteのつぶやきでアップしたところ、 早速お読みいただき、 noteに熱い嬉しいコメントを下さったりも、ありがとうございます。 ツイッターやインスタ、過去Blog、と、あれこれ書き散らしたので、 (SNSが苦手だからいろいろやるようにしています悩みながら(笑)) 今回noteでの紹介にはそれらを貼り付け、まとめておくことにします。 手抜きじゃないですよ! さすがにクドいやんなあTL荒らし

【酒場連載更新16回🍶と共に】歌と物語と私と文の話

ウェブマガジンTabistoryで連載中の酒場エッセイ、 noteとblogでのご案内が遅れてしまいすみません。 今月頭にアップされた第15回に続いて第16回も先日から公開されています。 (※この文の最後に貼りますね※) 既に読んで下さったり、ご反応なども本当にありがとうございます! 今回、謎に桑田佳祐の『祭りのあと』を引用しています。 特に桑田好きとかじゃない、むしろ最近は逆。 でも、そういや連載でも普段でも結構歌ネタを引用することが多いなー、と気がついて。 今日はそのあた

【連載最新話】お酒と劇場と人間のにおい【酒場放浪記のお知らせ】

大変おひさしぶりの連載最新話です。 Twitter、インスタ、そしてBlogにも今お知らせをアップしてきたのですが、 こちらにも少しだけ載せておきます。 楽しんでいただければこれより嬉しいことはありません。 第1回からこれまでの記事はこちら。 http://tabistory.jp/cat_story/cat_sakabawoman/ よく考えると私は別に酒好きではないのかもと思います。 遺伝的には好きなのかもですが。 酒好きキャラ、を人から言われると、正直、内心、モヤモ

【連載更新】多様性etcをマクドナルドから考えた話

忌野清志郎が『高齢化社会』という歌を歌っていましてね。 当時耳にした時「またこんな直球な歌を」と笑っていたのですよ私は。 でもそれからずっと耳に残って離れないのです、残っているのです。 昨年からのコロナ禍で、時折、私の耳には清志郎の声が聴こえてきます。 リリースしてなんかいない歌が、あの声で。 コロナコロナ~。ワクチンが足りねぇ~~。 うん、今も生きてたら絶対に歌ってるよね、全力で、ど派手なマスクで(笑) 好きなんだけど、なんていうのかな、笑っていたのです、あの頃。 政治

【酒場コラム⑨更新】おでんの話カレーの話、と、色々

色々悔しいね。 わいわい集いたいですね。 (いろんな意味で) 思えばこの日の「おでん呑み」が「わーい🍻」の最後。 ということで連載中の酒場話第9回更新のお知らせです。 お知らせ用のブログも。 勝手にいろんな思い、願い、みたいなものを込めて。 いつもお付き合い下さる皆さん、 本当にありがとうございます。 読んでいただき、笑ってもらったり、 勿体なくもとても嬉しいです。 そして今このnoteに来て下さった皆さん、 ご縁が出来て光栄です。 もしよろしければまたお付き合い下さ

酒場コラム更新、と、串カツのはなし

ウェブマガジンで連載させていただいている 酒場放浪記コラム、第7回が更新されたのでnoteにも貼っておきます。 のぞいて下さると、とても嬉しいです。 旅と思索社 自分をさまよい、世界を彷徨う、コアジャーニーマガジン 心はだか、ぴったんこ~女ふたり、立ち呑みの旅~ 7、空気になって、ドボンと漬けて ~ウィズコロナでも〝はだかんぼ〟~ http://tabistory.jp/story/sakabawomen_007/ これまでの第1回から第7回までの記事はこちらです。 ht

オー新世界~これからの世界の距離やお酒、においの話(酒場コラム更新と共に)~

連載している酒場放浪コラムの第6回が更新されたので ここでもご紹介しておきたいと思います。 「旅と思索社」様の「Tabistory」にて連載させていただいてるものです。 Blogでも【コチラ】の記事に書きましたが、 noteにも違った点からよせて書きたくなりまして……。 (連載のリンク先はこの文章の一番下に貼りますね) 昨日、某放送局への行き帰りに通った梅田の街はなんだか別世界でした。 ちょっとびっくりすると同時に、いろんなことを考えてしまいました。 大阪が誇るデパートた