マガジンのカバー画像

読んだり観たり聴いたり

98
本とかドラマとか歌の感想など
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

幸せって書いて幸子

「私は幸子、幸せじゃないけど幸せって書いて幸子」 ……的な歌詞を、 テンポよいメロディーに載せてカラッと歌われるんだから、 妙に頭に残って仕方がない。 関わっているラジオの懐メロ歌番組で使った1曲です。 某昭和50年代後半に大ヒットした超明るいご機嫌演歌のB面としてリリースされました。 歌詞だけみたら、なんか、じっとり陰湿な感じせぇへん? 『そんな夕子にほれました』とかさ、 ♪京都にいるときはしのぶと~みたいなさ。 え、古い? わかんない? ごめん。 でも、なんか明るいの

「推し活、悩む」@コロナ禍、な皆へ。……大丈夫!

推し、居ますか? 推し活、してますか? 皆、このコロナ禍、どないしてますか? 特に「会いに行ける世界」に推しが居る皆さん! どちらの言葉もあまり好きではないのですが、 いわゆる「ファン活動」「追っかけ」というといいでしょうか。 舞台演劇、音楽、アイドル、スポーツ興行……。 ジャンルは様々ですが、きっとそれらの世界に「推し」が居て、 信仰とまでいうとオーバーですが、生きる力をもらっている人はたくさん居るのだと思います。 そして、逆もまた。そんな客席の皆の想いが、「舞台」に立つ

今村昌平と今村映画が好きだとただひたすら語る

今村昌平が大好きでして。 あ、映画監督です。 『楢山節考』の。 大好きすぎて、ふとした時によく思い出します。 大好きでしてとか書いていますが、 初めて観たときは衝撃でした、衝撃というか、凍りました。 こわかった。 なんだろうな、みてみぬふりをしていたものをすべて並べられた感じ? 人間の、みたくない部分も、いや、みたくない部分を「これでもか!」と見せられた感じ。 私は普段舞台でも芝居でもストーリーの「ネットでのネタバレ」が大嫌いで、 普段いろんな怒りを押し殺している(いや押