見出し画像

何かやりたい。何もやりたくない。が体の中で同居する。

教典  90   「何かやりたい。何もやりたくない。が体の中で同居する」


みなさん。何かやりたいことありますか?

ある人。それ2年以上続ける自信あります?

ない人。毎日楽しいですか?


私は、基本的に「何もやりたくない」人です。

正直、暇、大歓迎です。

だけど、暇もやっぱり「飽きてくる」

飽きてくると

何かやりたくなる。


実は、このnoteがまさにそれだったりする。

ところが、基本「何もやりたくない」人が、何かやり始めてもぶっちゃけ

続かない!


だって、「やりたくない」んだもん。


そんな「何かやりたい」ことと「何もやりたくない」ことが私の体で同居している。

noteは、そんな中で、今のところ「やりたくない」に勝ってるものかもしれない。

私もね、過去記事で、継続するには「習慣化」させるといいよと書いたけど、いや、習慣化って簡単に言うけど、けっこうハードル高いよね?^^;

私もあなたも、何をするのも自由だし、それを3日で辞めたって誰からも責められないから、別にいいっちゃあいいんだろうけど、最近、

「いや。それがよくないんじゃない?」とも思う。

どういうことかというと、

やりたいことをやり始めて、途中で、なんなら3日でやめても誰からも責められないってこと。

もしさ。けっこうな気合い入れて、何かをやり始めるんだったら、やっぱり誰かにそのことを宣言する!

そして、途中でやめたら責められる。

っていう環境をつくるのも悪くないんじゃないかな?

とりあえず、私は、note毎日更新を1年続けると宣言している。

途中で途切れても、誰も責めることはしないだろうが、自分で自分を責めると思う。

そのくらいの気合いで私はnoteを始めた。

そのくらい、私は、今まであらゆることが長続きしなかった。

あまりにいろんなものに手を出してはやめていたので、そんな自分に「うんざり」していた。


そして、今日も

何かやりたい。何もやりたくない。が私の体で同居する。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?