見出し画像

勇気を出してやったことはたいがい好転する。(私の場合)

今回はかなりの長文になっていることを最初に伝えておきます。




本題です。

タイトルにあるように、これはあくまでも私の場合なので、いや、失敗する。失敗したっていうことの方が多いわ。っていう人もいると思う。

けどさ、失敗したとしても、それが『わかった』だけでも、いつまでもどうしようと悩んでいるよりかは良くね?と思うけどね。

ただ、そうは言っても、やっぱり勇気いることだからさ。

なんなら、私、超絶ビビりだからさ。

まぁ、動けないのよ^^;

でもね、

だからこそ?

そんな私が、それこそ清水の舞台から飛び降りるくらいの勇気出してやったことって、後悔はもちろんないし、タイトル写真に書いてるように、ほぼ、100%の確率で人生、拓けていくんだよね。

もちろん、失敗もあったよ。

直近で言うと、片想い中にMさんの仕事のフォローして、お礼に焼肉でも奢ってよ。って口では軽く言ったけど、心臓は飛び出るくらいドキドキして言ったのに、あっさりお金ないからって断られたりね。

でも、

逆に先日は、勇気出してMさんに電話かけたら、故障しかかってた機械が直ったからね。

そのくらいのことで勇気いるって、どんだけビビりだよって思うかもしれないけどさ、そこはごめん🙏

ほっといてくれ!

そういえば、、と思って。

実はもうすぐ、私が今の職場にきて1年が経とうとしている。

1年前、私は同じ会社の別の支店の作業場で働いていた。

さらにその1年前(つまり2年前)から、その職場に対して不満があって、でも、仕事自体は好きだったからどうしようかなぁと悩んでいた。

で、それが去年の10月くらいから限界が近づいてきて、辞めようかなぁと思い始めた。

そこで、ふと、今働いてる作業場のある人とLINE交換してたので、職場の不満と、私もそっちに行きたいなぁ。と言ってみた。

すると、その人が裏で動いてくれて、

ももバナナさんだったらいいみたいだよ。と言ってくれた。

あとは、私の決断と勇気だけ。

支店長に話つけて、さらに今の職場の支店長と上司に話をもっていかなければならない。(当たり前のことだけど)

だいたい私、バイトですからね。

社員の異動はあってもバイトの支店異動なんて、かなりレアだと思う。

それに、異動できたとしても、異動先、つまり今の職場が前の職場よりいいとは限らないし、そもそも、職場に不満がある人をLINE交換した人はいいよ。と言ってはくれたけど、支店長・上司が歓迎してくれるとは限らない。

まぁ、悩みました。

近年で一番悩みました。

変な話。

仕事自体は好きだったので、仕事と割り切ってそのまま残留する方が、波風もたたなくて良かったと思います。

だけど、その不満が限界まできてる状態で、果たして自分自身、良いのだろうか?って思った時に、絶対良くない!

っつうか、ここでこの異動できるかもしれないチャンスを逃したら一生後悔する!って思いました。

私は動きました。

支店長に異動を申し出ました。

支店長は、向こうの支店長がももバナナさんを受け入れてくれるなら俺はいいよ。と言ってくれました。(ちなみに、たぶん、いらないんじゃない?と思いっきり嫌味を言われましたが)

そこで、向こうの支店長に連絡して事情を説明すると、面接を行なってくれることになりました。

数日後、

面接を行い、支店長にも

こっちに来てくれるのはいいけど、だからといって、ももバナナさんが思っている環境とは違うかもしれないよ。それでもいいの?と言われましたが、「いいです」と即答しました。

私が異動を決断した時点で、その覚悟はできてましたから。

こうして無事、今の職場で働くことができました。

もちろん、不満が全くないわけじゃないです。

けど、1年前よりかはずっと楽しく働けています。

これは、ほんの一例です。

私も45年生きてきました。

その間に、こうした分岐点っていうのかな?

なかなか前に進まないことを勇気を出して、前に進んでみる。

行動を起こしてみる。

っていう場面はたくさんありました。

この会社に応募した時もそうです。

うつ病が治ってきてからの最初の就職先でしたからね。

またうつ病が再発したらどうしようと、なかなか動けませんでしたから。

結果論やん!

って言う人もいるでしょう。

そうですよ。もちろん、結果論です。

でも、自分で悩んで悩んで

考えて考えて、

覚悟を持ってやることに、ほぼ失敗はないと思ってます。

少なくとも、私の場合、失敗したとしても後悔はありません!

よく、思い立ったらすぐ行動せよ!って言う人がいるけど

もちろん、それも間違ってはいないと思います。

やっぱり、『勢い』も必要だと思うから。

でも、、ね。。

そうはいってもですよ。(苦笑)

みんながみんな、ガンガン行動してたらそれはそれで、ちと恐い気もする。(苦笑)

大事なのは、ありきたりだけど、よく考えることだと思う。

時間かかってもいいから、真剣にじっくり考えること。

よく、自分の人生の責任は誰もとってくれないって言うの、ほんとだと思う。

自分の人生

文句言うのは勝手だけど、文句言おうが、のたうちまわろうが、泣き叫ぼうが、駄々をこねまくろうが、

誰も責任はとってくれない。

だから、自分で動くしかない。

たとえ失敗しても、やったことに対して必ず道は拓けるから。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?