見出し画像

あせりは禁物

教典  126  「あせりは禁物」

あせるとロクなことないってわかってるんですけどね。

あせるんですよ。私は!^^;

なのでね、

待ち合わせや、バイト行く時なんかは最低でも10分前には着くように準備して、だいたい30分前に着く感じです^^;

こういうのは、まだいい方で、問題は

「終わる」「仕上げる」時間。

これが、ほんまにあせる!

で、実は、あせらんでもええんよ。

あせらんでもええのに、私が勝手にあせるんよ^^;

勝手に◯◯までに終わらせなきゃとか、◯◯までに仕上げなきゃって。

いや、大丈夫やって!

っつうか、誰もそんなこと言ってないって!

っていう場合でも1人あせってる。

まぁ

しんどいです!^^;


のんびりしすぎなのも、平気で納期遅らせたり、わざと残業する奴もどうかと思うけど、

この「あせる」というのは、心理的負担がハンパない!

それで、うまくできたとしても、達成感どころか疲労感しかない!

これを克服するには、言葉悪いんですが、自分よりできない人を見つけるしかない。

あんまりいい事ではないっていうのはわかってるけど、まぁ、見つけるだけなので、他人に迷惑はかけてないと思うし、私はアリだと思ってる。

実際、私はこの方法で、ちょっとずつ改善していったよ。

最初はね、自分が設定した時間に仕事が終わらないと、めっちゃ自分を責めてたのね。

で、現場では勝手にあせって、空回り。

最悪、この時間に終わらなかったのは◯◯のせいや!っつって、他人のせいにしたり。

しかも私、めっちゃ引きずるタイプだから、ずーーーっとネチネチネチネチ思ってるわけ。

ほんま、カスですわ。

で、ある時、

同僚が、同じ仕事内容で、私よりずっと仕事が遅くなったことがあったの。

ところが、本人は全く気にしないどころか、黙々と仕事やってて、気づいたらその時間でした。みたいな。

で、今思えば当たり前なんだけど、誰1人その人を責めないし、評価も下がらなかったわけ。

それみて私


あっ!それでいいんだ!

って思ったの。

もちろん、極端に時間が遅くなれば評価もさがるよ。

けど、私が普通にやって、普通に終わればそれでいい。

で、あんまり遅いようだったら、周りが助けてくれるんですよ。

っていうか、なんとかなるんですよ。

私の職場だけかもしれないけど.........。


いずれにせよ、自分が体感として、あせりを克服していく。

ちなみに、よくあせった時は深呼吸するとか、一拍おいてみるとか言う人いるけど、あせってる人には聞こえないんで!

そんな、すでにあせってる状態で深呼吸なんかできる間(ま)ないですよ。

私は、自分があせりだしたら、とりあえず、できることから手をつけていく。

あせる時は、順番を考えない!

あせってる時って、なぜか自分ルールみたいなものを勝手に作って、勝手に遵守しようとするんですよ。

これは、こうして、こうして、この順番でやる!みたいな。

いや、結果終わればいいんだから、順番なんてどうでもええねん!

やれることからやれ!

わかるところから手をつけろ!

っていうことを、私は同僚から学びました。


もちろん、今でもよくあせります。

こればっかりはね。そんなに簡単にはいきませんよ。

開き直ればそれがいいのかもしれませんけどね。

神経、糸のように激細なので......^^;

みなさんもね、あんまり無理してあせらないように。

心が壊れるくらいのあせりはダメですよ。

そこは壊れる前に離れてくださいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?