見出し画像

女性蔑視?ちょっと待って。

教典  222   「女性蔑視?ちょっと待って」

ここのところ、森喜郎さんの女性蔑視発言が話題になっている。

さらに、火に油を注ぐとはまさにこのことかというレベルで二階幹事長が、ボランティア軽視発言。

このこと自体は、私も許されない発言だとは思うが

なんか、報道をみてると森さんと二階さんを見て


昭和の男は価値観が凝り固まっている。

時代遅れ

逆に、日本の女性は、そういった社会を切り開いてきた!


みたいな

うーん

うまく言えないけど

やたら、女性というだけで、

戦っている。

自分たちこそが、多様性を持っている!

みたいな印象を強く感じる報道だったり、風潮がみえるんですね。

それに対して私は

ちょっと待って!

と言いたい。

私も昭和生まれの女なので、だからこそわかるんですが、

森さんや二階さんのような価値観を持っているのは、何も昭和の男『だけ』ではありません!


昭和の女だって、

女は家事をするのが当たり前

男は外で働いて女が家を守る

男は正社員でなければ恥ずかしい。

結婚したら子供産んで当たり前

長男が家を継ぐ

自分の子供が同性愛者なんて許せない!認めない!

などなど、

なんなら森さんや二階さん以上に、昭和時代の考えを持ち、それが当然だと思ってる

昭和の女

も多いのです。

それを、女性というだけで、よし。みたいな

女性だから多様な価値観もってるよね。

って


いやいや

女性だって、ゴリッゴリに凝り固まった考えや価値観持っている人もいますよ。

だいたい、昔の『3高』(高収入、高学歴、高身長)

これなんて、完全に女性から男性を見下したものでしょ?

値踏みするっていうんですかね?


女性蔑視っていうと、男性が女性をっていう見方が大半で、それはそれであながち間違ってはいないと思うけど

それだけじゃないよ。

女性が女性を軽視する。

女性の中には、男性蔑視する人だっているのです。


結婚に反対する親のほとんどが

家族構成は?

親はどこの会社にお勤めしてるの?

どこの大学出てるの?


これは、男親であっても、女親であってもあるあるでしょ?

そして、お父さんだけが反対するわけでなく、男親のほとんどが母親、つまり女性の、人を学歴や経歴で判断するという時代遅れの価値観を持っている女性もいるのです。


私が言いたかったことは

今回、森さんや二階さんに対する非難の声。

これはあってしかるべきだと思います。

ただ、その一方で、では自分たちは本当に多様な価値観を共有してるんですか?

女性は、男性蔑視しない。してない。って言い切れるんですか?

よく、DVは男性が女性に暴力を振るうというイメージがありますが、そんなことはありません。

女性が男性に暴力を振るうDVもあるのです。


たしかに、今の日本は、まだ女性やジェンダーは弱い立場にあるかもしれません。

が、

かといって、男性社会か?と言うと、そうでもないと私は思います。

逆に、

男性だからというだけで、それはセクハラだパワハラだと言われることってないですか?

そういうのって、男女平等とは違うと私は思います。


人の考え方や価値観を変えることは難しいことです。

私には私の価値観があるように。

あなたにはあなたの価値観があるように。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?