見出し画像

6.10〜6.11 仕事もぬか漬けもめんどくさい

6月10日(月)

月曜ってしんどい。土日の狂った生活からリズムが掴めない。
ひたすら眠さとしんどさに耐える1日だった。よくないね。
ただ、土日暴飲暴食&寝不足だったにも関わらず、肌がなぜかつるぴかーんで調子がいい。謎。たくさん笑ったからかしら。
あとね、最近地味にスクワット再開してるんだけど、下半身が軽い。駅の階段なんて1段跳ばして駆け上がってる。

夫が飲みだったので、久しぶりにご飯作った。
ぬか漬けつけて、味噌汁と野菜炒め作った。
お腹空きすぎて、途中からどうでもよくなってくる。疲れたよ〜

残り物消費メシ

週末もぜんぜん本読めなかったけど、今日もひたすらYouTube見てた。


6月11日(火)

図書館に予約本の受け取りへ。3冊借りた。
やっぱり新しい本が手に入るとワクワクする。

図書館の本を借りる度に、お金をもらっている気分になる。本来、お金を出して買わなければいけない本が無料で読める。こんな裏技があっていいのか?と信じられない気持ちになる。

ものが必要になったとき。私はまず、「無料で手に入れることはできないか」を考える。
例えば、靴下が破れたとき。まずは破れた靴下を縫ってみる。それでも使えないものは捨てるしかないが、それでもまだ買わない。実家に使っていない靴下はないか、母親に聞いてみる。実家って使っていないもので溢れていたりする。もちろんお金を使いたくないのもあるけど、使われていないものがあるほうが耐えられない。
代用できるものはないかを自分の家の中で探してみたりもする。そうすると、意外と買わずに済んだりする。モノってお金と一緒だよね。

本の話に戻るが、お金がなくても本は読める。新刊だってメルカリで探して安く購入して、またすぐに売れば、ほぼ無料で読める。
でも、私は本が好きだから、本に関わる人たちにできるだけお金が流れればいいなぁとも思ってる。だから、本を買うことももちろんある。


何が言いたいかっていうと、仕事がつまらないなぁということです。


仕事はしたくないけど、お金がないと好きなことはできない。本も買えない。本が好きだけど、本を読んでるだけじゃ稼げない。
本を読んでれば、いつかこのしんどさからの脱却できる?読んだ本の数で日々の達成感を得ているだけ。

こういうめんどくさいことをいつも考えている。

夕飯の残り弁当

夕飯の残りのおかずを詰めるだけで昼代が浮くなら、お安い御用でやんす。

最近、ぬかの世話が適当で1週間に1回くらいしか混ぜないからぬか漬けがまずい。ぬか漬けめんどくさいけど、健康のためにやってる。新しいぬか床作るか〜


この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,082件

#お金について考える

37,454件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?