6.13 コンテンツおばけ

6月13日(木)

5時間半睡眠はさすがに眠い...
今日もカフェインに頼る1日がはじまる。
でも週末まであと2日と思えばだいぶ気分がいいね。

図書館で1ヶ月半待った『嫌われる勇気』を読み始めた。
予約が48人待ちだけど、所蔵数が18という戦闘力。ものすごい勢いで自分の番が回ってきた。
言わずもがな超ロングセラーの本。これを読み終わった自分はどう変わるんだろう、楽しみ。

毎日定時ダッシュで帰宅。今、帰りの電車を待っているんだけど、この時間は脳みそが疲れ切っている。
日記に書きたいことはいっぱいあるはずなのに、
夕飯が楽しみということ以外考えられない。書き残さないと考えていたこともなかったことになってしまうのが嫌。


坂口恭平さんのnoteで『生きのびるための事務』
を読み始めた。最近、本屋で見かけて気になっていた本。漫画で出版されているのだが、体系的に読みたい私は、立ち読みした程度だけど漫画だとピンとこず。文章で読めて嬉しい。
そこには「とにかく書け」みたいなマインドが書かれてて(多分)、わりと得意分野かもしれないと思った。
お金やスケジュール管理について、現状把握や理想像を整理するためにとにかく書くのがいい、と私は理解した。
私は家計簿や日々の振り返りなどとにかく記録することが好きなので、「事務」向いている気がする。
分かるようでまだ分からない「事務」。
まだ読んでいる途中なのでもう少し自分の中で咀嚼して理解したい。






最近のYouTube事情はというと、たむらかえさんのこの動画を見てから、彼女のファンになった。
才能って「偏り」だと聞いたことがあって、彼女を見て、「めちゃめちゃ偏ってる…!!!!!」と興奮した。


たむらかえさんのせいで、最近本が読めてないといっても過言ではない。
それぐらい、彼女の生態は面白いし、動画自体も面白い。
現在進行形でハマっている趣味がYouTubeらしいので、これからも動画が更新されるのを楽しみにしている。


『生きのびるための事務』といい、たむらかえさんのチャンネルといい、新しいコンテンツを発掘すると、これでしばらく人生楽しめるぜ!!と嬉しくなる。

たむらさんも言っているように

「人生は、コンテンツや!!」


分かる。
人生は自分が楽しいと思えるコンテンツ探しだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?