【連載】離婚って体力いる〜でも今が幸せ〜 #104 不動産取得税が15万円きた話

こんにちは

2人の男子を子育て中のシングル母さん ももです

2018年6月離婚成立

離婚当時
6歳(小学1年生)の長男と、3歳の次男とシングル母さんとなった私

離婚の半年前に建てた新居に子供と3人で暮らしています


離婚に伴い、持分1/2ずつだった土地と建物を全て私名義に変更する手続きを行いました

それについて、不動産取得税が発生し納付通知書が届きました

総額およそ15万円!

名義変更して、全てのローン3000万円超も私が支払う事になっていますので

取得税は、とても重くのしかかりました…

まぁ、でも土地と建物の権利を得たのだから仕方がないとも思いましたが

書類を確認していくと、減額申請の文字

もしかしたら、少しでも助かるかもしれない

ローンのかりかえと名義変更の際にも、司法書士の先生も納付通知書が来たら、減額申請してくださいとおっしゃっていました

早速、電話

離婚に伴う財産分与での不動産取得は最高2000万円まで非課税になります

やった〜!

土地と建物の評価額は、もちろんその範囲内!

離婚協議書の写しや、婚姻から離婚までの経緯が載った戸籍謄本、不動産の全部事項証明書など
必要書類を準備して
県税事務所に伺いました

お電話していた事もあり、すぐに対応してくれて

見事、15万円ほどの取得税が減免になりました


よかったぁ!

15万円なんて大金、手続きするだけで免除して頂き、本当にありがたい話です


でも、知らずにいたらと思うと恐ろしい気もしました

色々調べて、周りの方にも助けられながら生きている母さんです



ここまで読んで頂いてありがとうございます

ゆるーりシングル母さんと子供達の生活

また次回に続きます~

このnoteでは
【離婚って体力いる〜でも今が幸せ】を連載としてゆるーく書いていけたらと思っています

できれば毎日更新を目標にしています

スキ、フォローして頂けると嬉しいです

コメントなども光栄です

みんなのフォトギャラリーから、写真を使わせて頂いているクリエイターの方々にも感謝申し上げます

また次回をお楽しみに

もも

#子育て
#お金
#離婚
#シングルマザー
#住宅ローン
#連帯債務

サポート頂けると嬉しいです!子育てや今後の執筆に大切に使わせて頂きます♡