見出し画像

夏休みの振り返りをしてみる

こんにちは、桃です。


ついに夏休みが終わって、9月に突入してしまいました。

しかし、42日もあった私の夏休みは、完全に充実していたわけではなかったと感じています。

なので、来年の夏休みをもっと充実させるべく振り返りをしようと思います!

日記やメモ帳に書いてもたぶん、見返さないのでnoteに残しちゃうっていう作戦です笑

それでは、いきましょう!!


改善点 (勉強編) ᜊﬞﬞ 

・1番先に課題を終わらせなかった
→来年は8月5日までに終わらす!

・やりたいことを書いたはいいけど、全部やらなきゃと思って計画がパンパンになった

・to doでビュッフェ勉強法をやろうと思ったけど、かかる時間を曖昧にやりすぎて全くうまくいかなかった

・めちゃくちゃ時間のかかるフォーマットで勉強計画を作ってしまった
→1週間でちゃんとやめたのでよかった

・1日で計画倒れするような計画は、改めた方がよかった

・結局、課題をチェックするためにまとめたプリントはいらなかった
→学校からの課題のお知らせプリントにマーカーで消してくだけでOK
ホワイトボードに貼るとなおよし

・補習の期間は補習の予習で、手一杯になって他の夏休み課題はひとつも出来なかった
→予習は先に予告されるから、夏休み前に終わらせるべき、出来るだけ!

・毎日の達成目安シールを貼ってたけど、モチベは全くあがらなかったからいらなかった
どれくらい達成したかの目安マークはいらない

・大体、今週でここまで来週はここまでとか、頑張って考えてたけど、計画倒れしすぎて全く役に立たず
モチベもダウン、大まかでいいと思う。

・課題に追われすぎて、最後らへんメンタルがすごく辛かった
嫌な夢ばっか見た

・夏休みの宿題、簡単そうなのでも意外と時間かかるから、全てまずは1回2回手をつけて、どのくらい時間かかるか理解するべき

・to doがその日の分が終わらなくても、次の日は次の日のやつからやるべき
気持ちが軽くなる


良かった点 (勉強編) .  ̫ .

・実技系の課題を先に終わらせた
(後々、大変にならなかった。結構めんどくさいのが多い)

・LEAPと漢字を毎日やれた

・最後らへんは、学びの記録帳使って効率的にできた

・夏休みが始まる前から、勉強計画立ててた
→夏休み前から、勉強しだしたから夏休み始まってからも調子よく勉強できた
ただ、エンパワの後に疲れて3日間くらいだらけたら、すっかり勉強習慣なくなって億劫になった

・エンパワのおかげで、英語を身近に聞くように工夫するようになった

改善点 (生活編) 𖤣𖥧𖥣。

・日記を書くのが疎かになりがちだった

・補習に全ていけた

・いろんなところのお祭りに行きたい

・もっと友達と遊びたかった

・早寝早起きができなくて、昼夜逆転してしまった


良かった点 (生活編) ⸝⋆⸝⋆

・エンパワについてしっかり日記に書き込めた

・お祭りにいけた

・課外活動に初めて挑戦した


予想通り、改善点ばっかりでした笑
来年は、もっと充実させるぞー!


それでは、また〜ˊᵕˋ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?