見出し画像

【子育て日記】ひどいイヤイヤの対処法を学びました

こんにちは、momoです。
最近、マイダーリンがいうことを聞かなくなってきたんです・・・

お片付けして!→イヤ!
お洋服着替えて!→イヤ!
歯磨きして!→イヤ!
一人でご飯食べて!→イヤ!
靴下はいて!→イヤ!

イヤイヤ期だからじゃないかって?
確かにその通り。でも、どんどんエスカレートしているんです。

私と主人がマイダーリンのことを怒っても、怒られているとわかっているのかいないのか、笑いながら「あそぼ!」と言ってきたり。

もーさすがにどうしたらいいのか分からん!ということで
ヘルプミー!保育園の先生!

園長先生が、すでにお子さん2人を育てた姉御肌先生です。
姉御から帰ってきたアドバイスは、

『言ったことを一貫してください』


先生曰く、マイダーリンはとても賢い子なよう。
大人の様子をみて、どこまではふざけてやってもいいのかを見極めているらしいのです。
そんな時に、1回嫌と言ってやらなかったことを大人がやってしまうと、
「ああ、これはイヤと言えばお母さんたちがやってくれるんだ、じゃあ僕がやらなくてもいいね!」
と判断しちゃうようです。

そこで私たち親がやるべきなのが、言ったことを一貫させること。

例えば、
お片付けして!→イヤ!→じゃあ、お母さんは一緒に寝ないね。一人で寝てね。
と伝えてリビングに一人にさせました。

お母さんが一緒に寝てくれないことに大ショックを受けたマイダーリン。
自分の椅子に座り、しばらく唖然。

唖然。
啞然。

「このままだと本当にお母さんと一緒に寝れない・・・」
と悟ったマイダーリン。
渋々お片付けをはじめました。

どうやら効果は絶大なようです。

今まで、愛しのわが子なのでつい甘やかしてしまう私も反省です。
これからは飴とムチを使いこなし、マイダーリンをもっと賢い子に育てていきます!


ここまでお読みいただきありがとうございます!

マイダーリンのプチ情報が載っています。
もしお時間あれば読んでみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?