欧米並みの感染者数にするつもりなのか?

政府も自治体も「経済を止めたくない」ということを優先しているように見えます。

欧米と比べてもほとんど変わりのない対策ですから、このまま時間だけが過ぎて行けば、欧米並みの感染者数になっても不思議ではありません。

ちなみに、人口が日本の約3倍の米国と同じくらいの数になるとすると、少なくとも日本で1日40万人の感染者数になる可能性があります。これは、おそらく「PCR検査」がうまく回らなくなり、実際はそのくらいの感染者数になつても、政府が把握出来る数として「1日40万人」にはならないと考えます。

「いよいよ危険なので経済規制をします」と言ってから、約2週間は感染者数が減少してこないでしょうから、「アウト」になりそうですね。

毎回同じ事の繰り返しでウンザリします。「感染者数が増加しきってから対策」しても効果は薄そうですね。

米国では入院数が「過去最多」になっており、数が増加すれば、入院が必要な人が増加することは間違い無さそうです。東京都の「国の基準の重症者数」は相当増加していますが、全国数には反映されていません。重症者数を少なく見せているのでしょうか?ますます政治が信用できない気がします。

後から「失敗した」では「生命は戻りません」ので、正しい選択をお願いしたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?