見出し画像

ハングルの読み方①ハングルとは

こんにちわ 🍑です🥰

ハングルが読める様になるお手伝いが出来たらと思い、今日からハングルが読める様になる記事を書いて行きます!!👏

まず①回目は

"ハングルとは?!"
"ハングルの作り" です😊




🌈 ハングルとは?! ✏

「ハングル」とは日本語で言うところの

"ひらがな"
"カタカナ"

の事です!!!

よく "韓国語" の事を

「ハングル語」 とか 「ハングル」

って言う方いますが…私には????です😅💦

"韓国語→(日本語で言うところの)日本語"

"ハングル→(日本語で言うところの)ひらがな、カタカナ"

って認識でいて欲しいです♡♡

※たまに韓国語をハングルって呼び名で教えますね!!って方がいらっしゃるんですがそれはそれでいいと思います😊

🌈 ハングルの作り ✏

横並びのハングル

画像1

左側「ㅇ」を "子音字" (しいんじ)
右側「ㅓ」を "母音字" (ぼいんじ) と言います 。


縦並びのハングル ✏

画像2

上側「ㅇ」を"子音字"
下側「ㅗ」を"母音字" と言います。


🌈 子音字とは?! ✏

日本語で表すと

"あかさたなはまやらわ" です!!


🌈 母音字とは?! ✏

日本語で表すと

"あいうえおかきくけこ…" です!!


上に貼りました ⬆  横並びのハングル、縦並びのハングルで表した文字はどちらも 「オ」 になります。
(1度戻って見てみてください😊)

🌈 どうして「オ」なの?!

画像3

まず横並びにも縦並びにもある子音字「ㅇ」です。

この「ㅇ」の子音字の読みは

"無音" です😅

次に書く母音に何の影響も与えない無音になります!!

子音字には名前があるんですが、

この「ㅇ」の名前は "イウン" と言います😊


次にこの2つの母音字「ㅓ」 「ㅗ」ですが

画像4


画像5

どちらも「オ」と読みます!!


子音字「無音」+母音字「オ」


なので 「オ」 になります😊


子音字と母音字の関係を分かりやすく表にしてみますね!!

画像6

まず子音字を読んで、次に母音字を読みます。

子音字が無音だったら母音字の文字だけ見ます😊


では、子音字「カ」+母音字「イ」の場合は?! …

答えは…?!

「キ」 になります!!
(分かりましたか?!)


ハングルは全て

子音字+母音字 で出来てます😊

まずこのハングルの作りを覚えて下さい♡♡

화이팅!!
(いずれこれもなんでファイテンなのか分かるようになります♡♡)


🍑次回予告

なぜ「オ」の文字が2つあったのか?!

母音字はいくつあるのか?!

は次回書きます😊

(ここまで書くのに1時間掛かってるので😅)

何か(ここまでで!!)分からない事がありましたらコメントください♡♡

今日はここまでです😊 끝 ♡♡

다음에도 만나요 🖐🍑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?