見出し画像

在宅ワークと自宅保育、両立どうする?? - 6歳未就学児がいるわが家の場合

2回目の緊急事態宣言、出ましたね…。

共働きとしてもっぱら気になるのは保育園。果たして「登園自粛」となるのか。自宅保育が必要になるのか。ハラハラしながら仕事のカレンダーと睨めっこしている。

「自粛」という表現が使われるけれど、春の1回目宣言の時は我が家の住む自治体では基本的にはエッセンシャルワーカー以外の家庭は登園を控えて欲しいとのことで、実質的にはなかなか登園させるわけにはいかず。

そして、私のお仕事状況も結局は自治体と保育園の方針次第。自治体&保育園から方針が発表されたらエージェントさんにもその内容を伝え、春の時はそこからようやく在宅ワークに絞ることになった。(引き篭もり開始)

体制(覚悟)が決まるとひとまず気持ちは落ち着く。
で次は自宅体制の整備。以下前回宣言時の状況。

緊急事態宣言下の我が家の自宅保育体制


狭いマンション暮らしで限られてるスペース。夫がリビングの続きの和室の隅の書斎スペースを占有し、私はダイニングテーブルでお仕事。娘は一日中「ひま〜〜〜」と言いながら縦横無尽に動き回る。我が家はそんな、ほぼ仕切りのない在宅ワーク空間💧(夫との間に辛うじて襖はあるものの、あれはあまり音を遮断してくれないんですよね💧💧💧)

慌ただしいのはお昼で、小一時間で全員分作って食べるのでバタバタ。春は麺類に大いにお世話に。(そして太った笑)

「登園自粛在宅ワーク」で辛いのは、当然ながらテレカンやウェブ会議で通訳の本番に臨んでいる時間。入念な準備が必要。

①ポータブルDVDプレイヤー
②DVD数枚(6歳が唯一怖くならずに最後まで一人で鑑賞できる映画はトトロらしい)
③子ども用ヘッドホン(DVDが万が一にも大音量で漏れ聞こえてくることがないように)
④スケッチブック と色鉛筆(お題を与えておく。eg. 「おむすびコロリンのお話しの場面を描いてください」など。お題がある方が細かい情報まで描き込むようで、しっかり時間をかけてくれる。)
⑤ワークブックから数ページ切り取って宿題にする(良い機会なので米国のキンダーレベルのやさしめなワークなど)
⑥ドラえもんの漫画数冊(学年別シリーズが読みやすいようで、6歳になってからハマりまくり。好きなだけ漫画を読んで良い時間というのも楽しい模様)

そう。私ではなく娘の準備。
これらをベッドルームにセットしてあげ、ママの通訳中は物音ひとつ出してはいけないよ、と何度もいい含める。これでどうにか50分くらいもっていたかな?

なるべく通訳案件も一時間程度の長さまでに絞っていたものの、実は毎度々々最後の5-10分くらいは6歳児が脚に巻きついた状態で通訳…トホホ…。
--------------------

その他、知育パズルのお題などを織り交ぜた「タスクビンゴ」を作って6歳を忙しくさせたり。なんとか仕事に集中できる時間を確保しようと知恵を絞り続けた春だった。

また今回もこの体制を敷くことになるのだろうか…。他の自治体では既に登園自粛要請も出ているようなので十分あり得るかな。

我が家は娘が6歳女子なので(放っておいても自分でお手洗いくらい済ませられるし)どうにか上記の方法で乗り切ったけど、こればかりは子どもの年齢と性質でやれる事とやらない事が大違い。他のご家庭の工夫なども覗かせて頂きつつ、お互いに何とか無事にこの時期を乗り越えたいですね…。

<了>

〜〜ご参考までに、自宅保育グッズ(?)〜〜


①DVDプレイヤー:
米国製の英語DVD教材も観せたいのでリージョンフリーのものを選んでいます。子どもが自分だ操作するので痛みは激しく、一度買い直しています笑 (リンクは似た機種。同じものは売り切れでした。)

https://amzn.to/35oMrmk


②DVD類:
Leapfrog という会社のフォニックスシリーズが好きで3枚買っています。カエルの家族が主人公で、個人的には(斬新…)と思ったのですが、音楽が良いのか、娘にはウケが良いようです。3文字単語などはこれを見て読めるようになりました。

https://amzn.to/3hV4g1v

画像1

Peppa Pig DVD box:
この絵柄どうなの??と個人的には思ったのですが娘は4歳くらいから見始めて今でも大好きらしく、どの辺がすきなの?と聞いたら「全部が好き〜♡」だそうです。6歳一推しです笑
https://amzn.to/35pVHGH

画像2

③子ども用ヘッドホン: JVCケンウッドのもの。「子どもの耳に配慮した低感度設計」という謳い文句を信じて…
https://amzn.to/3ntcsHs

画像3

⑤ Brain Quest Workbook K: 内容はいたってシンプルで、物足りなさを感じるご家庭も多いかもしれません。我が家はきちんとアルファベットの運筆を練習したことがなかったので基礎がためにちょうど良いと思いこのワークを進めています。
https://amzn.to/3q3DRkH

画像4

⑥学年別ドラえもん名作選(漫画): 言わずと知れたドラえもん。子どもが活字を読むきっかけになるし良いかなと思って試しに買ったみたら大ヒット!(漫画なんだから当然ですかね笑)
4年生まで買って熟読してますが、4巻目はどこまで理解しているのかは不明です。そして、各エピソードがどの科目/単元に対応しているか、対応表まで巻末に載っていて漫画を読ませているという親の罪悪感(?)を軽減してくれています笑笑
https://amzn.to/2XmncN0

画像5



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?