見出し画像

ボケ量比較 フォクトレンダー Nokton 17.5mm F0.95/ マイクロフォーサーズ

 フルサイズセンサーと比較した場合、なかなかボケにくいと言われるマイクロフォーサーズセンサー。しかし、そんなマイクロフォーサーズレンズの中でも突出してボケるレンズの一つ「NOKTON」シリーズ。長野県に本社を置く株式会社コシナが製造販売するメイドインジャパンのレンズとなっています。このNoktonシリーズは、MFTマウントだけじゃなく、RFマウント、Eマウントなど多くのマウントに対応しています。
 これまでに過去に何度もこのレンズについて記事にしてきたので前置きはこれくらいにして、今回の主題であるボケ量の比較をしてみたいと思います。


VOIGTLANDER NOKTON 17.5mm F0.95 

 このレンズはF0.95〜F16までの絞り値設定が可能です。今回は絞り開放〜F8までの比較写真を順に載せております。

LENS:VOIGTLANDER NOKTON 17.5mm F0.95
CAMERA:OLYMPUS PEN Lite E-PL7
Aモード撮影
ISO値200~320
LrCノイズ除去50
LrCレンズプロファイル補正
レンズ先端からピント位置まで約25cm
ピント位置は被写体絞りリングの辺り

F0.95
F1.4
ちょっとピント位置ズレてしまいました
F2
F2.8
F4
F5.6
F8


 開放F0.95~F2手前まではふんわりとした描写、F2以降から引き締まった描写へと変わっているのが分かると思います。描写のピークはF2.8〜F5.6辺りという感じで、F8は若干回折現象が始まっています。F8以降はシャープさ等がガクッと落ちていきますので、実用的な部分を鑑みてF8までしか比較写真を撮っていませんのでご了承ください。

 周辺減光についてはこの距離感だとあまり目立ちませんが、風景など被写体との距離を離すと開放〜F1.4辺りにやや目立つ感じです。今回はボケ量の話なので詳しくはまたの機会に。


まとめ

 マイクロフォーサーズセンサーはボケにくい、というのは構造上どうしようもないことです。しかしレンズの選択や撮影の仕方によって大きくボカすことができるのもまた事実です。
 今回のボケ量を見て、例えば「私にはこんなにボケ量要らないF1.2からでも良さそう」と思えばM.ZD17mmF1.2PROというレンズもありますし、もっとお手ごろなM.ZD17mmF1.8というレンズもあります。私は何か特徴の尖ったモノを好む習性があるクセ者なので今回この変態レンズ(褒め言葉)を選択しました。

 今回の比較写真は日中に撮りましたが、「NOKTON」は夜に本領発揮するレンズでもあります。夜、暗い場所での撮影時にはまた違った顔を見せてくれるこのレンズ。まだまだ使い倒していきます。



それでは今回はこの辺で。


ありがとうございました(* ̄▽ ̄)ノ~~ 



✄--------------------------------------------------------


X(旧Twitter)アカウント

Instagramアカウント

YouTubeチャンネル
(チャンネル登録よろしくお願いします!)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?