【改めてご紹介】マームガーデン葉山のベビールームについて
こんにちは!産後ケアホテル「マームガーデン葉山」の山口です。
産後ケアホテルは、出産を頑張ったママにゆっくり休んでもらい、心身のダメージを回復してもらうことを目的とした宿泊施設です。
マームガーデンは、出産ママの心身回復を促すようなサービスをご用意しております。
その中でも、ご宿泊期間で一番ご利用頻度が高い「ベビールーム」についてご紹介します!
ベビールームってどんなところ?
24時間専門スタッフが赤ちゃんをケア
ベビールームは、助産師、保育士、専門スタッフが24時間体制でサポート
昼夜問わずスタッフが常駐しているので、ママのお好きなタイミングで赤ちゃんをお預かりします。
お預かりしている間は、常に赤ちゃんのお顔を見ながら心拍と呼吸を確認してケアをしています。
ミルクや沐浴もスタッフが対応
お預かり前にママとご相談し、ミルクや沐浴も必要なタイミングでスタッフが対応します。ママはゆっくり過ごしていただくことができます^^
マームガーデンベビールームの安全対策
窒息防止対策
・授乳後はゲップができていたとしても横向きで寝かせる
・マームガーデンのタオル(シーツ代わりに使用)とおくるみ以外はベビーベッドの上に乗せない
乳児用体動センサーを全ベッドに設置
新生児向け避難用抱っこひもを全ベッドに設置
避難用抱っこひもをすべてのベッドに設置し、万一の状況にも備えています。
専門家監修のサービス設計
マームガーデンでは、安全に安心して赤ちゃんをお預かりできるよう、専門家の監修・アドバイスの元、運営しています。
マームガーデン 医療監修 宗田聡
医学博士、産婦人科医、産業医。 広尾レディース院長。 著書に「31 歳からの子宮の教科書」 、「これからはじめる周産期メンタルヘルス」「EPDS(産後うつ病のスクリーニング)活用ガイド」など、産前産後に関する著書を多数出版。2021年、マームガーデンの医療監修に就任。
マームガーデンアドバイザー助産師 浅井貴子
世田谷区産後ケアセンターの立ち上げスタッフとして尽力しボディケアの責任者を歴任、メディカルハーブやアロマなどの代替療法を利用した産後ケアを得意とする。マームガーデンでの研修責任者として就任。
ベビールームで働くスタッフ
想いを持って、大切に赤ちゃんをケアしママの心身回復をサポートします!
ベビールームの中をチラ見せ
ベビールームの様子は、ロビーからいつでも見ていただくことができます!
ベビールームのクチコミ(Googleクチコミより抜粋)
まずは出産後のダメージをゆっくりケアして欲しい
陣痛の痛みなどはよく見聞きします。
出産後の体は全治2ヶ月の怪我と同等のダメージを負うと言われています。それにも関わらず、出産時の痛みと比較して産後の心身のダメージについては聞く機会が少ないように思います。
体のダメージを負いながら、慣れない昼夜の授乳、ミルク。おむつ替えなど。赤ちゃんが寝ている間に家事をこなしたり、産後はゆっくり体を休めている時間がありません。
「大切な我が子を守らなければ。私が頑張らなければ」という気持ちだけで、産後を過ごしているママも多いのではないでしょうか。
大切な赤ちゃんのためにも、ママが元気でいてくれることが大事。
そう思っています。
マームガーデンに宿泊される方も、最初はベビールームに赤ちゃんを預けることを躊躇う方もいらっしゃいます。
でもマームガーデンのベビールームは専門スタッフばかりです。
安心して赤ちゃんのケアをお任せください^^
お部屋やレストラン、ロビーからは海が一望できます。
そんな環境で、ホッと過ごしてリフレッシュしませんか。
▼マームガーデン公式HPはコチラ。マームガーデンの空き状況も掲載中
▼ZOOMでの個別説明会、施設見学のお問い合わせ、予約は公式LINEから