見出し画像

TwitterやFacebook、インスタグラム等のSNSで、より多くのフォロワーをゲットする科学的根拠に基づいた6つの戦略

日頃YouTubeクリエーターとして活動して実感するのは、「フォロワー数は価値である」ということです。事実、フォロワー数というのは、自分のコンテンツが、どのくらいの人に広まるのかに比例します。

今回は、「SNSで、より多くのフォロワーを増やす方法」として海外の情報を調べた中で、これは面白いなという記事があったので、シェアします。

質が重要。でも、量を無視するな。

やってみて分かったフォロワーを増やす10の方法

科学的根拠に基づく戦略の話にいく前に、ネット上でよく見られるフォロワーを増やすための効率的な方法を、まずは紹介します。

⦁ すごいコンテンツを投稿する
⦁ プロフェッショナルなプロフィールを書く
⦁ ハッシュタグを使用する
⦁ ブログ上でもFacebook/Twitter/Instagramのロゴをきちんと表示させる
⦁ SNS上で他者と絡む
⦁ 自分のコンテンツをシェアし易くする
⦁ 他人のコンテンツをシェアする
⦁ インフルエンサーと絡む
⦁ 継続する
⦁ 他人をフォローする

このように、たくさんの良いアドバイスがありますが、残念なことに裏技もしくは魔法のようにフォロワーを増やす方法は一つもありません。では、もっと確実にフォロワーを増やす方法はないのか?

では、その答えを、科学的根拠に基づくデータから導き出します。

1. インフォーマ(Informers)とメフォーマ(Meformers)について

今の2倍以上のフォロワーをゲットするためにすべきこと。

突然ですが、あなたは、インフォーマですか?それともメフォーマですか?

ラトガース大学の研究によると、SNS上にはインフォーマは20%しか存在せず、残り80%はメフォーマです。

メフォーマ– 自分のことを投稿する人
インフォーマ– 情報をシェアする人

この研究によると、インフォーマは、メフォーマの2倍以上のフォロワーがいます。つまり、自分のことを投稿するよりも情報をシェアする方が良いことになります。

ここで、あなたが普段、投稿する情報は、どちらなのか、検証してみましょう。

研究によると、インフォーマの53%の更新は、情報シェア(IS)であり、メフォーマの48%は、なう(ME)でした。

科学的根拠に基づく結論①

投稿は情報シェアにフォーカスする。そうすれば、メフォーマから抜け出せインフォーマに近づきます。

2. 自分を権力者と名乗る

第一人者・権力者・専門家は、3桁単位でフォロワーをゲットできます。

手っ取り早くたくさんのフォロワーを集める方法は:ドナルドトランプやケイティペリーになること

彼らの共通点は何か?それは名声です。そして、彼らはクリエーターであり、リーダーだ。作り出すことが彼らの一部である。これを踏まえて、Twitterにおけるピラミッド構造を理解しよう。因みに、このピラミッドは、あらゆるSNSで適応される。

■上から:ニュースになる人→プロブロガー/レポーター→カジュアルなクリエーター→情報を要約してシェアする人→自分の日常を投稿する普通の人→読むだけの人

あなたは、ピラミッド上のどこにいますか?

ハブスポットデータ科学者であるDan Zarellaは、Twitter上のプロフィール欄に書かれる権威タイトルの影響に関する研究で、自分が第一人者を公言する人は一般人よりも平均して100人以上のフォロワーを持っていることがわかりました。

そして、第一人者のみならず様々な権威タイトルがフォロワー数の加速を支えているとのことです。

■左から:オフィシャル→創設者→講演者→専門家→第一人者→著者

科学的根拠に基づく結論②

すごいコンテンツを作り、その業界のリーダーになる。そして忘れずに、プロフィールに著者、専門家、創設者などのタイトルを明記することは、フォロワーを伸ばすカギです。

3. 連続投稿は避けよう

投稿の計画性はフォロワー維持に一番重要です。

いつフォロワーは、そのフォローを解除するのか?韓国の研究者グループが、3つの主な要因を導き出しました。

⦁ 短期間で多くの投稿があった
⦁ 興味のないトピックの投稿があった
⦁ 平凡な生活情報がシェアされた

フォローを解除する半数の理由は、連続投稿です。

その他、研究から判明したフォロー解除の動機は以下の通り(多い順)

⦁ 政治の話(異なる政治的見解、強い意見等)
⦁ 個性の無いリツイート
⦁ 宣伝告知
⦁ 自動投稿

科学的根拠に基づく結論③

多くのフォロワーをゲットするには、フォローの解除数は最小限に留める必要があります。それには、連続投稿は止めて、計画的な投稿をすることです。そして、政治や平凡なトピック、個性の無い投稿は要注意です。

4. 人が欲しいものを与える

52%のフォロワーは特典に弱い。

人はSNS上で何故ブランドをフォローするのでしょうか?その疑問に対して、ニールセン(マーケティング会社)は、主な理由トップ10を明らかにしました。

⦁ 55%は、そのブランドが好き
⦁ 52%は、特典がある
⦁ 51%は、そのブランドの最新情報が知りたい
⦁ 44%は、新商品やサービスを知りたい
⦁ 38%は、現在の顧客
⦁ 38%は、調査目的
⦁ 34%は、面白い投稿がある
⦁ 33%は、プレゼントがゲットできる
⦁ 30%は、限定コンテンツにアクセスできる
⦁ 27%は、ブランドに感想や意見を言う

ここで、注目すべきは、特典、割引、プレゼント、限定コンテンツであり、これらは、どんなコンテンツマーケティングよりも効果的であると考えられています。

科学的根拠に基づく結論④

何かプレゼントすること。SNSユーザーは、割引、プレゼントを好みます。この戦略を使えば、多くのフォロワーを獲得できるでしょう。

5. 更新頻度を増やす

投稿すればするほど、フォロワーも増えていく。

平凡なアドバイスでがっかりする人もいるかもしれませんが、これらは、明らかに相関関係があります。

具体的に言うと(Twitter):
⦁ 1~1,000ツイートしている人のフォロワーの平均は51~100人
⦁ 10,000ツイートした人のフォロワーの平均は1,000~5,000人
⦁ 15,000ツイートした人のフォロワーの予測は100,001~百万人

このようなデータを見て疑問に思うのは、相関関係は分かったが、では因果関係はどうなのか?ということです。つまり、なぜ、多くツイートする人は、多くのフォロワーをゲットできるのか?じゃあ、10,000ツイートすれば、次週には5,000人の新たなフォロワーを本当にゲットできるのでしょうか?そこで、

このデータについて補足すべき、いくつかのポイント:

多くのツイートは多くの行動を意味する。SNS上の活発な活動は、フォロワーの獲得や人脈の構築の可能性を広げます。

多くのツイートは多くの経験を意味する。たくさんツイートすることで、投稿スキルが向上します。つまり、良いインフォーマになります。

多くのツイートは長期的な活動を意味する。SNS上で長期的な活動をすると必然的にフォロワーを増やす機会も増えます。例えば、1万ツイートするとなると、毎日27ツイートしても、およそ1年が必要です。

科学的根拠に基づく結論⑤

一貫して信頼できる戦略としてSNS上で頻繁に投稿すること。

(Tip:あるグローバルな調査によると、もっとも平均的なTwitterユーザーは、208フォロワーがいる英語を話す28歳女性だそうです。もしあなたが208フォロワー以上いるならば、平均以上ということです!)

6. ポジティブに共有すること

ハッピーな投稿と、多くのフォロワーをゲットすることは、相関関係にあります。

SNS上では、同じ情報でもトーンやニュアンスが違うことで、全く異なる印象を与えます。Dan Zerrellaは、会話や自己主張、アイコンに使用されるアバターのような要素がどのようにフォロワー数へ影響されるかの研究の一部で、トーンについても言及しています。その研究によると、ネガティブな言葉は、フォロワー数の低下に結びつくとのことです。

科学的根拠に基づく結論⑥

ハッピーに共有しよう。悲観、攻撃、険悪、疑念、陰湿な表現は避けること。人々はネガティブよりもポジティブなアカウントをより多くフォローします。

もし、フォロワーを増やすための戦略があれば、ぜひ、コメントで教えてください。

[出典:6 Science-Backed Strategies to Get More Followers on Twitter, Facebook, Instagram, and More]

2016年10月より海外インディーPCゲームに特化した紹介動画をYoutubeであげています。このnoteでも情報発信を2019年1月より始めました。