見出し画像

人生における「マイホーム」のパフォーマンス

みなさん、自分の住むについてどう考えていますか?

ここからの話は何が正解か不正解かということではありません。
様々な「当たり前」とか「同調圧力」とか関係なく、自分や家族のライフスタイル・価値観に対して何がベストなのかを自問自答している僕の頭の中です。

間違っている点もあるかもしれませんが、ご了承ください。


そもそも家は投資である

家は資産です。亡くなった人から受け継ぐ場合遺産と言います。

受け継ぐ時に、保険・株などと同じく不動産として一覧に挙がります。こう並べると投資ってイメージがつきやすくなりますよね。

家って建てる時に、まず土地を買ってその後建物を建てます。
分けて考えるとまず、土地の価値は地域や立地によって様々ですが上がったり下がったりします。

思いがけずその地域が数十年後発展して人気の土地になるかもしれんし、不謹慎だけど災害に遭って価値が下がる可能性もある。こればっかりは誰にも分からない(先見の明がある人はおるやろけど、僕にはない)

次に建物。これは立てた瞬間からほとんどの場合価値は下がる。ほなって物は時間が経てば劣化していくんやから単純に考えたらそうですよね。

てことは、総合的に考えて投資という観点で考えると価値が下がる可能性が高い(土地が爆発的に高騰して、建物のマイナスを大きく上回るなんてことを除くと)投資に多額のローンを組んで定年近くまで払い続けるってことですよね。これってどうなんやろう…


家族として何の価値が最も重要か

これが最も大切。

ちなみに僕も妻も幼少の頃から一人暮らしをするために家を出るまで、ずっと一戸建てでした。その時の思い出は幸せ以外のなにものでもありません。

「庭付き一戸建てで幸せに暮らすのが夢」というのもよく分かります。

同じように幸せな人生を送るために一戸建てを、という考えはもちろん理解できる。でもよくよく考えると僕の実家も妻の実家も子どもは全員外へ出ていて両親のみが暮らしている。

てことは無駄な部屋がたくさんあったり、両親がもっと年齢を重ねればもれなく2階は使わなくなります。こんなご家庭多いのでは?

その結果が現代社会における空き家問題につながっているんですよね。

だって両親を亡くし、子の代にこの不動産が引き継がれてもそこに住む予定が無いなら売ることもできますが、先に述べたようになかなか売れないのが現実。せめて土地だけなら駐車場として再利用するということもできるけど、そのためには建物を倒す資金を出さないといけない。(数百万円くらい)

ちょっと話が逸れていってるけど、要するに家族の価値として必ずしも新築で庭がある家が良いのかということ。


じゃあどうする?

ほんとに多様な社会になってきましたよね。様々な選択肢があるからこそ、迷うなーと。

・庭付き一戸建て(メリット:完全に自分たちのもの、新しくてきれい デメリット:負の遺産になりえる、多額のローン)

・空き家を購入してリノベーション(メリット:新築より安く手に入ってリノベで自分好みにもできる、空き家対策の補助金も使えそう デメリット:古い、近所が同世代ではない)

・マンションを購入(メリット:売りやすい、貸すこともできる、建てるよりは安い デメリット:音が気になる、玄関から車まで遠い、庭がない)

・借家を借りる(メリット:家族の人数の変化に合わせて引っ越せる、庭がある、修繕を大家に交渉できる デメリット:古い、家賃を払い続けないといけない)

・アパート、マンションを借りる(メリット:引っ越せる、修繕 デメリット:家賃、音が気になる、庭が無い)


一般的にはこんなもんですかね。

この際やから言ってしまおう

はじめに「当たり前」とか「同調圧力」って書いたけど、正直マイホーム持つのが当たり前、みんな持ってるから自分も欲しいって人いません?
こういう考え方はほんま特に日本人て多い気がする。
やから見栄とかも多少あるんちゃうかなー(こんなこと書いたら叩かれるかもやけど)例えば、こんな家に住んでまっせ、また遊びに来てなって感じの。

あとは、自分たちは子どもに何も残せる物(財産)が無いから、せめて家くらいって人いますけど
家はさっきも言ったように、逆に負の遺産になる可能性高いからね。
それやったら子に引き継げる投資を残してあげたほうがよっぽど子の財産になる。


ここまで考えると、あとはどこに焦点を充てれば家族の人生におけるパフォーマンスを高くできるのかやと思う。

家族が増えたタイミングで家をどうするか考え始める人は多いけど、じゃあその瞬間の価値だけを高めるのか?それとも人生全体を通しての価値を高めるのか?

コロナやAIの発達で仕事もこれからどうなっていくのか分からない時代。

様々な状況を考えて、その上でどうすれば自分たちのパフォーマンスを高くできるのか柔軟に考えていきたい。


長々と失礼しました。

あらざっした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?