見出し画像

お菓子備忘録

週末のドライブ中に食べたお菓子がとても美味しかったので、備忘録。(たまにはどうでもいいことを書きたい)

画像1

ぴーなっつ最中。千葉のお菓子。

ピーナッツを甘く煮たのが練り込まれた餡が、落花生のかたちの最中に包まれてる。

もなかの質感と落花生のそれがすごくマッチしててセンス良いし、餡もとても美味しい。ピーナッツの香ばしさが生きてる。

饅頭とパイも横にあったけど、きっとそれも美味しいけど、造形と素材を思えば、これは最中が最高だろう、と1分迷ってチョイス。次は饅頭とパイも食べてみよう。

チバラギ銘菓、土産としてはかなりイケてるなと思った。

画像2

ここで買いました。もう少し先に行くと友部PAという大きくて立派なパーキングがあるんだけど、あえて小さくクラシックな美野里に寄ってみた。昭和ノスタルジーがたまらない。

たいして期待せずに食べた、一見ありきたりのドライブイン飯(これも昭和っぽくて好き)があんがい美味しくて、また寄りたいなと思った✨

画像3

画像4

ところ変わり、下道でトイレ休憩がてら寄ったコンビニで選んだお菓子。3分迷ってホワイトチョコ祭り。

左から、サクサク食感、濃厚バニラフレーバー、コク深。

それぞれ良さがあるけど、個人的にはコク深のやつが、THE・ホワイトチョコ王道でMVP。気絶するかと思うおいしさ。130円でこんなに幸せになれる背徳商品。わたし、そんなに語るほどホワイトチョコ好きだったっけか(笑)

画像5

お供は我が店のユーティラヌスブレンド(深煎りブレンド)。

画像6

↑右のやつ。ブラジルベースで、香ばしくて美味しいの。

コーヒー屋の1番の役得は、仕事でもプライベートでも、美味しいコーヒーが飲み放題なこと。やばい商売を生業にしてしまった。

こんな具合で、毎日毎日、食べ物のことを考えたり評したりするひとが、わたしの中に常駐。

食事のときは、このひとと対話しながら黙って食べるのが一番リラックスする。ひとと喋ってると気が散って、味がわかんなくなる。その辺はあまり器用じゃないみたい。

備忘録、また時々書きます。

記事がお役に立ちましたら、お気持ち分サポート頂けると嬉しいです(*^^*)