見出し画像

多分うつ病だなと思った

12月に休職日記を書いていましたが、完全に手が止まっていました。

猛烈な気分の落ち込みが現れ、まさかと思うけどうつ病とか?と考えていたのが、「多分うつ病だな」と思うように変わりました。

うつ以外にも、双極性障害や他の不安障害など、いろんな可能性があると思いますが、素人の私には判別できないので心療内科を予約しました。

心療内科を予約したのは比較的元気だった12月の中旬だったのですが、どこも予約がいっぱいで、1月の中旬が初診になります。

あと10日ほどあるので、そこまでいろいろ持つか不安ですが、待つしかありません。

現在は、落ち込みや理由の分からない罪悪感や消えたいという感情が長時間続いたあと、肉体的に疲労や重さが来て、その後一時的に気持ちが持ち直す時間が数時間やってくる、というのを繰り返しています。

あまりに症状に波がはっきりあるので、「多分うつ病だな」と思いながら、「どこまでの人に話すか」「悪化しないうちに気をつけといた方がいいことがあるか」「消えたいという気持ちを引き止められる理由をいくつか作っておこう」と考えています。

強い落ち込みとともに、その合間に強烈な現実主義の思考が挟まってくるのを感じています。自分の思考の一瞬の切り替わりが若干怖いくらいです。

それでも、理由のない「消えたい」という感情と、「なんとしてでも生きたい」という元々持っていたかのような感情が自然と自分の中に同居していることに不思議と安心感もあります。

どちらも否定せず、なんとかやっていきたいです。落ち込み時の感情コントロール不能状態が毎回予想できないので、毎日続けられる気はしていないのですが、良いことを3つ書くというのを続けてみたいなと思います。

仕事では良いことを3つ反省点を1つのバランスで日々の出来事を整理するのが良いと聞いて実践していたのですが、しばらくは良いことを3つが良いかなぁと思っています。反省点は無視します。

【今日のいいこと3つ】

・助けが必要なので協力して欲しいと言えた。甘えベタからの進歩を感じた

・若干面倒くさくはあるものの、元々の習慣になっている整理整頓ができた。インテリアが好きになってから、整理整頓や掃除の立ち位置が変わったのかもしれない

・昼は食べられなかったが、夜にしっかり食事をとることができた。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?