マガジンのカバー画像

AsepriteTIPs

52
Asepriteに関する小ネタ・メモを一日一つ紹介しています。以下のURL【https://forms.gle/PUiTHDj34a7931Gb6】にて読者様からの質問をお送りい…
運営しているクリエイター

記事一覧

AsepriteTIPs#1『Asepriteのベータバージョンには便利なことがたくさん』(追記2024-05-03)

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについて詳しく知りたい方は以下をチェック! 1|最初にAsepriteは現在(2024-05-03)v1.3.6と開発者様と有志の方々の力によってさまざまな機能が準備されています。 本記事初投稿時から比べると ・公式による日本語の言語選択が追加 ・タイルマップレイヤーが便利に ・アニメーションのエクスポート機能 と多くの

AsepriteTIPs#2『Asepriteの日本語化』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについて詳しく知りたい方は以下にまとめておりますのでご覧ください 『Asepriteの日本語化』・やり方1.asepriteで[Edit]▶[Preferences]を開く 2.[General]から『Download Translations』をクリック ここをクリックすると自動でAsepriteのGitHub

AsepriteTIPs#3『Asepriteの公式X(旧Twitter)をチェック!』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについて詳しく知りたい方は以下にまとめておりますのでご覧ください 『Asepriteの公式X(旧Twitter)をチェック!』Asepriteの公式アカウントでは新しく追加された機能が動画付きで説明されています。 ▼Asepritev1.3-rc1の紹介ポスト X(Twitter)にはポストの日本語翻訳機能もある

AsepriteTIPs#4『自動アウトライン』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについて詳しく知りたい方は以下にまとめておりますのでご覧ください 『自動アウトライン』・やり方1.アウトラインの色を決める 画面左下の上がアウトライン(縁取り)の色になります。(図1) (※後々変更可能) 2.アウトラインを作る(Shift+O) [Edit]▶[FX]▶[Outline]か【Shift+O】で

AsepriteTIPs#5『自分だけのブラシを登録しておく』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについて詳しく知りたい方は以下にまとめておりますのでご覧ください 『自分だけのブラシを登録しておく』・ブラシ登録とは?キャンバス内の絵を筆先として使って、線を描いたり、バケツで塗って一気にキャンバス内を埋めることができます。(図1) (例:窓を筆先にして一気にビルの窓を描く) (例:草を筆先にして草原に草をはやす)

AsepriteTIPs#6『キャンバスからパレットを作る』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについて詳しく知りたい方は以下にまとめておりますのでご覧ください 『キャンバスからパレットを作る』・やり方1.パレットを作りたい絵をAsepriteで開く ※PNG画像やGIF画像を開いた場合はデフォルトでパレットが作られます 2.新規カラーパレットを作る 画面左上の[三]▶[New Palette from

AsepriteTIPs#7『一画面で複数のファイルを覗けるようにする』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについて詳しく知りたい方は以下にまとめておりますのでご覧ください 『一画面で複数のファイルを覗けるようにする』・やり方1.見たいファイルを開く 事前に見たいファイルをAsepriteで開いておく(図1)。 2.ファイルの名前部分をクリックしながらフチに移動させる まずはファイルの名前部分にマウスを持ってきて押し

AsepriteTIPs#8『グリッド線に合わせて編集』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについて詳しく知りたい方は以下にまとめておりますのでご覧ください 『グリッド線に合わせて編集』・やり方1.[Snap to Grid(Shift+S)]にチェックをつける ・機能説明1.グリッド基準に選択範囲を制作可能になる 選択範囲ツールの状態でクリックしながら移動するとグリッドを基準に選択されます(デフォルト

AsepriteTIPs#9『選択範囲の再利用』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについて詳しく知りたい方は以下にまとめておりますのでご覧ください 『選択範囲の再利用』・やり方1.選択範囲を作成する 2.選択範囲の点線にマウスのカーソルを合わせる 選択範囲の点線部分にカーソルをあわせると図2のようなマウスカーソルに変わります。 この状態でマウスをクリックした状態で移動すると選択範囲を動かすこ

AsepriteTIPs#10『アンドゥヒストリーから手軽に前後の作業に移動する』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについて詳しく知りたい方は以下にまとめておりますのでご覧ください 『アンドゥヒストリーから手軽に前後の作業に移動する』・やり方1.[Undo History(アンドゥヒストリー)]を開く [Edit]▶[Undo History]から図2のような一覧を開くことができます。 2.前後の編集履歴に移動する 図2の一

AsepriteTIPs#11『Asepriteの画面共有には二種類存在する』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについても以下の記事にてまとめました! 気になった方は是非ご覧ください✨ 『Asepriteの画面共有には二種類存在する』1.それぞれの違い Asepriteでは設定により二つの画面共有を使い分けることができます。 1.AsepriteのUI操作を表示する画面共有 2.自由に動かせるUIをAsepriteのメイン

AsepriteTIPs#12『図形ツールは回転できる』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについても以下の記事にてまとめました! 気になった方は是非ご覧ください✨ 『図形ツールは回転できる』1.方法 『四角形』『四角形(塗りつぶし)』『円』『円(塗りつぶし)』 がAsepriteの図形ツールとして存在しています。 これらのツールを使用しているときに『Alt』を押しながら移動させると 描いている図形を回

AsepriteTIPs#13『複数のフレームを一度に移動させる』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについても以下の記事にてまとめました! 気になった方は是非ご覧ください✨ 『複数のフレームを一度に移動させる』1.移動させたいフレームを選択 まずは移動させたい最初のフレームから末端のフレームを選択します。 ちなみに、選択方法は以下の二通り ・『Shift』を押しながら選択 ・最初のフレームを選択したまま末端のフ

AsepriteTIPs#14『新規スプライト作成時のサイズ基準』

これはDavid Capello様が開発するドット絵制作ツール『Aseprite』に関するお役立ち機能・メモを一日一つ紹介する記事です。 ※ドット絵制作ツールについても以下の記事にてまとめました! 気になった方は是非ご覧ください✨ 『新規スプライト作成時のサイズ基準』1.新規スプライト作成とは? Asepriteにて、なにも描かれていないまっさらな場所を用意する機能です。 ・[File]▶[New Sprite] ・ショートカット:『Ctrl+N』 の方法で使用する