Moka卵リーナ*ワシントン3*

Hello,皆さん!!Mokaログへようこそ!!!
今回は、アメリカ独立記念日についてです!!!

アメリカといえば、7月4日は大きな祝日。
そうです!! ✯独立記念日✯です。

当時のMokaリーナは、その祝日にmustで参加しないイベントと言われており、何で〜〜〜↓と思っていました。

というのも、留学生活では、日曜日はお休み。なので毎週日曜日は、学校側が観光のためのプランを準備してくれていて、行きたいやつだけピックしてサインすれば行けるという感じで、Mokaリーナは日曜日は、月曜から土曜の練習の疲れとかであまり参加していませんでした。
今となっては、あの時もっと参加していれば〜と思います!

それはいいとして!
独立記念日の日。留学生はお昼から大きな公園(広場?)へ。屋台みたいなのが沢山出されており、公園一面は、レジャーシートをひいた人達で溢れていて、私は何が始まるのかなと思っていました。そして、お昼過ぎから行ったから、遅くても18時くらいには帰れるだろう!と思っていましたが…18時を過ぎても、全くそんな雰囲気は無く…とりあえず時が来るのを待っていました。だんだんと暗くなってきて、真っ暗になったのが21時を過ぎた頃。その当時、アメリカは夏。本当に21時を過ぎないと暗くなりませんでした。そして、えーーーまだ帰らんのかい!と思っていた私。すると急に、花火が!!!そうなんです。アメリカの独立記念日といえば、花火♥
花火が落ちてくるんじゃないかってくらい、すごく近くて
自分の真上で、沢山の花火が打ち上げられ、30分以上は続きました。日本でも、夏といえば花火ですのね!!
Mokaリーナは、奇麗な花火を見れて、気分も良くなりました!

が!!!!

問題はここから。花火が終わり、いっせいに人が帰るため、独立記念日の花火後は交通も道も、何から何まで、こみこみ。行きは、バスで来ましたが、帰りはバスも電車もパンパン。私達は、1時間弱歩いて寮まで帰りました。
結局、寮に着いたのは、0時を過ぎていて、次の日からまた1週間始まるのに〜😭😱と気分ガタ落ちになったのを覚えています…笑

アメリカの独立記念日、もし参加する場合は、花火が終わる15分くらい前に、帰り始めるのがおすすめですよ!!

今日はこの辺で〜
次回は、いよいよ留学生活も後半。パフォーマンスに向けての事を書こうと思います!!

いつも読んでいただき、ありがとうございます!
そして、今日初めて読んだという方も、ブログを覗いて頂きありがとうございます!!!
ぜひフォローよろしくお願いします🌻🌻🌻

see you next time!!!! Adios!!!!!!!!!

🌻を見つけました。このお花を見ると、夏だなぁ〜と思いますよね!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?