見出し画像

ティアキンプレイ日記 No.1



プレイ開始まで

5/12
ゼルダの伝説 tears of the kingdom 発売日
前作のbreath of the wild 通称ブレワイにむちゃくちゃハマった私は発売日に近所のスーパーで購入した。

このnoteはティアキンおよびブレワイのネタバレを多く含むと思うので、ご了承を。

その日の夜からプレイは始めていたのだけど、テストがあったり、寄り道が多かったり、無謀な戦いを挑んだり、なんだかんだしてクリアまではまだほど遠い。自分がどういうふうに進めたか覚えているうちに記録しておこうと思う。勿論思い出すのに足跡機能を使いながら。


オープニング〜チュートリアル開始

ワクワクしながらはじめたらムービーが流れた。
英傑服の姫様とリンク。ブレワイでは見れなかったのでニコニコしながら進んだ。
どうみても不穏すぎる。
え?ハイラル城の地下?
絶対何かあるよ⁇
具体的に言えばライフが3つになる未来が見える。
やめようよ姫様…なんて思いながら剣ビームで遊びつつ進んだ。
セルフを見逃したくなくて、姫様に全セリフ2回くらい言わせたと思う。
そしてキーワード→ゾナウ族

そして壁画。大発見に興奮してる姫様。可愛い。
石があって読めないですね…と落胆する姫様。
わかってるよ壊せばいいんだろ?
爆弾があるもんなぁ?
ブレワイと変わらない操作性からマイナスボタンを押してみた。
あれ?
シーカーストーンが起動しない!?

シーカーストーン没収されてました…
100年間リンクと共に眠り、青い炎をつけたり古代素材を集めたりして強化したシーカーストーン…
さよならお前のことは忘れないよ…
しょうがねえから進むか…

後継機としてプルアパットなる物を姫様が持ってた。
あプルア生きてるのね。よかった。
インパも生きてそうだなとか思ってたら姫様に気をつけましょうなんて言われちゃって。
特大フラグ〜と思ってたらすーぐ回収された。

そこからムービー
え怖
何あのミイラ
姫様危ない!!!!!
ナイスリンク!!!!
ライフが…!
やばい次が来る!!
マスターソード嘘だろ…⁇
あ…
トレーラーで見たやつキタ!
姫様…
え腕?


目覚め〜出会い

謎の腕に助けられて目覚めてみると、謎の声がお前の腕付け替えたぞって教えてくれます。
まあ命には換えられないのでいいですよと。
ただ、お前の声めっちゃいいね。
イケボだね。
あんま喋ってくれないんだけど。

ここからは自由に動かせます。
で、周りを見てみるとマスターソードが落ちてます。勿論朽ちた姿で。
すっごい悲しい。
さっきまで剣ビーム撃ってたのに…
攻撃力も1だよ⁇
ただ武器ポーチ圧迫するだけの存在になっちゃった
蔦を切るときだけ使いました。

目覚めの場所から脱出しましょう。
すごい飛び込みさせられる。
途中歯車が動いてる部屋があって
ビタロック!ってなったけどそうだないんだった…

で、進んでくと外に出れそうです。
うおーたっかくない?死ぬくない?と思ったけど
えい!
って飛び込むと…

ここでタイトルコール

書いてみてわかったけど、タイトルコールまで結構長いんだな
ブレワイは回生の祠から出てすぐだったけど、今回は空まで来るのに結構かかっているな。

飛び込むと、水の上なので大丈夫っていうコナンもびっくりマイクラ理論でノーダメージです。
周りを見てみると、めちゃくちゃきれいな島です。
始まりの空島

あーね、ここからチュートリアルね。
始まりの台地ポジションね。
おっけーと思って、散策開始。
木の枝を見つけて振り回してるとあれ⁉︎
知らん敵おる!
可愛いですね、ゴーレム
アクションとかも変わってなくて安心しました。

いろいろ探索してると、なんか執事ゴーレムに会います。ちょっと強めの敵かと思った。
で、プルアパッドが受け取れます。
え!?姫様が持ってた奴!?
シーカーストーンの後釜!?
何でこんなとこに…
まあくれると言うのでもらいます。

で、時の神殿に行けって書いてあるので行きます。素直なので。時の神殿に着くとムービースタート!
なんか手かざせばいいっぽかったんだけど、弾かれちゃいます。ウイルスでも入ってたのかな。
そしたら、右手の元の持ち主そして助けてくれたあの声の人、ラウルが出てきます。霊体なんだけどね。

イケメンじゃない⁇
めっちゃかっこいいラウル
あとなんでチュートリアルのお助け人物死んでる人なのかな…チュートリアル終わらせたくなくなっちゃうよ…

で、ラウルによると力が失われてるらしい。
欠陥品渡したって事⁇
なんだろう、もうちょっと耐久性考慮してもらっていいですか⁇これはシーカーストーンもでしたね。

やはり祠を巡れと…
でも3つ!?
4つじゃないんだ…と引っかかったけどとりあえずまあいいや。

こんな感じでムービー終了

今回の祠は上に緑のリボンみたいなのがあって見つけやすいね。

次回は祠巡り開始からチュートリアル終了まで書いてこうと思う。

思ったより長くなったし、これを書いてる間にゲームが進んでるから早く書かないとな…

もしここまで読んでくれた物好きがいたらありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?