見出し画像

仕事も私生活も「価値観が合う」って大事だ

会社って本当に色んな考えの人が集まっていますよね。
残業嫌いな人、稼ぎたいから残業したい人。
昇進したい人、したくない人。
お金優先の人、休み優先の人。
誰でも自分のなかに「仕事の考え方、価値観、一番大事なこと、やりやすい仕事のやり方」があります。

最近noteでたまたま見た記事で「こういう考えで仕事する奴が嫌いだ!」ってのを読んだんですが、正直自分はこの人の考えがよっぽど苦手だと感じました。
平たく言えば「この人とは仕事したくない」
でも逆に言えば、自分のような「仕事は穏やかに気楽になるのが一番」という考えが許せなくて「コイツとは仕事したくね-!」って人も多いでしょう。
というか実際いまの職場でも常に全力120%、会社の言うことには絶対服従な人が居るんですが、その人に物凄く嫌われています。

前の会社では、私のデスクトップが気に食わなかったらしく何回も注意されました。
でも私はデスクトップのアイコンは必要最低限、作業ウィンドウやソフトは今使っている作業のものだけ。
対して相手は、デスクトップアイコンびっしり、ウィンドウは何重も開いて、ソフトは全部起動しておく派。
あとファイル名の片仮名は全角派か半角派とか。
こういうの強要されると疲れますよね…。あとやりにくい。

▶私生活の場合


私生活の場合でも、価値観が違う人間と暮らすって大変です。
例えば自分の妹は家事をとにかく後回しにして「自分のタイミングがあるんだから!」とキレるんですが結局やりません。
この前なんて「洗濯機止まったから洗濯物取りに行って欲しい」と言っただけで完全にブチ切れて2日間無言でした。

よく旦那に家事を頼んでもやってくれない、後回しにされる、で揉め事になる話を聞きますが、その話を参考にして、今後一切妹のぶんの家事をやらないことにしました。
互いに「自分のルール、やり方」があるんなら干渉しないのが一番。

▶自分ルールを押し付けない


自分の仕事の考え方・やり方って「残業嫌い」「給料・休日大事」「仕事は早いけど雑」「昇進意欲が無い」って感じなので完璧主義や仕事一筋・熱血体育系と物凄く相性が悪いんですよね。
イライラさせてしまってるのは分かってるんですが、かと言って仕事にそこまで命かけられないです。自分はこういう人間なんです。
考えやルールを人に強要するのだけは勘弁してもらいたいです。

やっぱチームプレイは向いていないです。。
私にはやはり在宅勤務かフリーランスか、とにかく自分の仕事だけに没頭できる環境じゃないと…。

▶余談


自分が辞めたブラック企業がまた求人を出していたんですが、従業員数を見たらまた更に人が辞めてました。
この会社、定時で帰ると翌日3時間説教してくる会社ですからね。
やっぱり自分の仕事観を押し付けてくる上司とは働きたくない。

ありがとうございます!