見出し画像

脳が多動で悩む時は、自分基準を思い出す。

脳が多動すぎて、周りとの思考が合わず

後から、周りの人の思考や実感が追いついたときには

いや、もうその議論は私の中でもう10周ぐらいして解決したわ。

という現象起きる人いませんか?

特に、恋愛でよくある話なんだけど

デートが終わった当日に、LINEを続けたくてお礼の後に話題を振ったら

1週間未読無視されたとする。


私も毎日仕事してるし、タスクでいっぱいになっていたとしても

でも、1秒でも隙間があると頭の中をよぎってしまう。

結果、出会ってからを遡って今に至るまでの経緯を整理して

親友と話して、自分の中の感情を整理して

一旦、自分の中の後悔も、感情も一旦全て吐き出してみる。


そうすると、自分の感情を整理しながら、段々と冷静になってくる。

自分が嫌われたくなくて、無理してたんだなとか

よくよく考えると自分が寂しかっただけだったんだなとか

でも、自信ないからこそ人より頑張らなきゃって言って

本当に有言実行できるところは尊敬だなとか。

でも、自分の住んでる場所のことを文句言われる筋合いはないなとか。

行為の後に気が揺るむのはわかるけど、敬意までなくすのは違うよなとか。

あれ?もう別にじゃあ良くね?

てか自分が自分らしくいて、その状態の自分を好きになってくれる人が良くね?

あれ?じゃあもうスタートからギャップすぎて、無理じゃん。

もうやめよ。

となり、もう私の中で消化される。


恋愛でも、仕事でもそうだけど、悩むのは自分の中に基準がないから。

即断即決ができないのは、自分のこうなりたいという目標がないから。

私は、今年中にお金を貯めつつ、結婚見込みのある彼氏を作って

来年から月1回海外旅行にいけるような生活をする。

そのためには、それを叶えている人に近づくこと。

自分の仕事に誇りを持って、寂しいよりも自分の成長に時間を使うこと。

いつでも引越しできるような環境を整えること。


そんな自分の基準を作れば、即断即決できるようになるし

うじうじ恋愛のことで悩むことはなくなる。


人間は、所詮他人は他人。自分のことばかり考えているもの。

だから、自分が一番自分のことを大切にしてあげなきゃ。

人は皆、最後死ぬときは孤独だ。

だから、自分が自分を一番信じて、愛すること。

自分にふさわしいと思う人と関わること。

目指したい人がいるなら、側にいくこと。


そんなシンプルなことを忘れていた。

だからこそ、周りの人にとってプラスになれる人になりたい。

プラスで関われる人と一緒にいたい。

いつでも笑ってられる人と一緒にいたい。

基準なんて大きくなくても、そんな粒度でいい。


自分の道を生きよう。


この記事を面白いと思っていただけたら、サポートしていただけると嬉しいです◎ サポートでいただいたお金は、自主出版資金として使わせていただきます!