見出し画像

【インスタ裏技】投稿を最後まで読ませる誰でもできる方法

こんにちは、モジバケ (@mojibake_writing)です。

今回は、あなたの文章の魅力を最大限に引き出すためのテクニックについて詳しく説明します。

実は、人は文章の9割を読んでいません。

でもそれじゃあファン化も収益化もできませんよね。

そこで今回は、
『誰でもできる、投稿を最後まで読ませる裏ワザ』
を紹介します。

文章の魅力を最大限に引き出すためのテクニック:滑り台効果とは?

滑り台効果とは、滑り台をすべるかのように文章をスーッと読み進めたくなる心理的効果テクニックです。

滑り台効果を使うことによって、読者はあなたの投稿の魅力を最大限に感じ、結果としてファン化に繋がります。

滑り台効果の目的

滑り台効果の最大の目的は、次の文章を読ませること。

それがタイトルであれ、導入文であれ、詳細であれ、まとめであれ、サンクスページであれ、すべての目的は次の文章を読ませることです。

・タイトルの目的=リード文を読ませる

・リード文の目的=次の項目を読ませる

・次の項目の目的=まとめを読ませる

・まとめの目的=マネタイズを読ませる

ご覧のように、常に次の項目を読ませるために書いていきます。

滑り台効果の活用方法

では、具体的に滑り台効果をどのように活用すれば良いのでしょうか。

それには次の3つのテクニックがあります。

テクニック1:Nextマーク

Nextマークを利用することで、次のページが存在することを読者にアピールし、ページを送ってもらう率を上げることができます。

読者の視線的に、右下が効果的です。

テクニック2:次ページ導線

投稿内の文章でさりげなく次のページの詳細や気になる点を置いておきます。

すると、読者は気になって次のページを見てしまいます。

テクニック3:CM作戦

冒頭で、最後まで読んだらお得情報が知れるという予告を入れておきます。これはテレビ番組の冒頭やCMの前に伝えられる手法と同じです。

滑り台効果のメリット

滑り台効果を使えば、以下の3つのメリットが得られます。

1. ファン化が加速する
2. 収益化が加速する
3. 発見タブに載る

まず、ファン化が加速します。滑り台効果を使うと、あなたの投稿の魅力を最大限に伝えられ、結果としてファン化に繋がります。

また、サンクスページまで読まれれば、マネタイズ(資金化)のアプローチができます。

さらに、最後まで読まれれば滞在時間が伸び、インスタから高評価をもらえます。

それでは、あなたも滑り台効果を活用して、投稿を最後まで読ませるテクニックを試してみてください。

そして、その効果をぜひ感じてみてください。

それでは、次の投稿でお会いしましょう。
@mojibake_writing でしたー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?