ギフティッドアダルト④〜三大特性のひとつ目『強烈さ:量的な異なり』を抑制し使い熟すには?

あ、この人ギフティッドアダルトだ、と思う、英語が読めない先輩の為に、

『THE GIFTED ADULT 〜A REVOLUTIONARY GUIDE FOR LIBERATING EVERYDAY GENIUS〜 ギフティッドの大人〜日々の天才を自由にするための革命的な指針』

という、著者自身がギフティッドアダルトの、564ページある洋書の一部を引用・翻訳したことがある。

外れ値的な性質のせいで、人生の辛苦を舐めてきた先輩にとって、自己をもっと知る場、己の特性に合った、生きる指針を発掘する機会に少しでもなってくれたらいいとなと想い、翻訳した。

翻訳の素人なので、拙くて申し訳ないが、折角なので、ここに転記する。(外国語からの日本語訳含めて、ギフティッドアダルトについて書かれた日本語の本が存在しないのは、残念でならない。)

2.1.Mastering Intensity

2.1.強烈さを抑制し使い熟す

In many ways, intensity is the razor-sharp edge upon which we must balance most of our lives.

強烈さは、多くの道程で、我々が生活の大部分でバランスを取らなくてはならない、鋭利な刃物の刃である。

Too much freewheeling expression of intensity can come with a very high price.

強烈さによる自由奔放過ぎる表現は、非常に高い代償が伴いえるだろう。

Mastering intensity is critical because it facilitates the fulfillment of our goals, enhances our relationships, and keeps the juices flowing in the right direction.

我々の目標達成を促し、我々の関係性を強化し、正しい方向に流れている活力を維持するために、強烈さを抑制し使い熟すことは、決定的に重要である。

We have learned that we must retain an optimistic outlook in the face of adversity and success.

我々は、逆境と成功に対して、楽観的な見通しを保持しなければならないことを学んだ。

We have learned that our Everyday Genius intensity needs someone to manage the floodgates.

我々は、日々の天才の強烈さの噴出口を、誰かが上手に操る必要があること学んだ。

We need a plan that spells out how to balance the various subtraits of our intensity.

我々の強烈さに付随する多様な特性に対し、バランスがとれる方法を明確に説明する計画が、必要である。

Whenever we feel something strongly and have an urge to react, we can consciously and quickly decide how to keep ourselves on track without stifling the best of what we are.

強く何かを感じ、反応したい衝動に駆られる如何なる時でも、我々である最善を窒息させることなく、本題にい続けられる方法を、我々は意識的に素早く決断することができる。

A BALANCE PLAN FOR MASTERING EVERYDAY GENIUS INTENSITY
日々の天才の強烈さを抑制し使い熟すためのバランス化計画

• Protect your biological and psychological sensitivities. Speak up or take evasive action when the noise level is too loud, the temperature of the room is too uncomfortable, the light is too bright; tell your physician that you are especially sensitive to medications and may need to ramp up slowly. Avoid overextension and burnout.

生物学的・心理学的な繊細さを守りなさい。音量が大き過ぎたり、部屋の温度が不快過ぎたり、明かりが明る過ぎたら、声に出して言うか、回避する行いをしなさい;内科医には、薬に著しく敏感であり、少しずつ量を増やしていく必要があるかもしれないと、伝えなさい。敷居の広げ過ぎや、燃え尽きることから、避けなさい。

• Manage your allocation of energy like a shrewd banker. Take care to distinguish between tolerating stress and managing stress.
抜け目のない銀行員のように、活力の配分をマネジメントしなさい。ストレスを我慢することと、ストレスをマネジメントすることの違いを識別するように、気を配りなさい。

• Remember that your intensity can overpower some people and your excitability may be mistrusted as false or careless zeal. Allow others time to catch up with you. If you must go it alone, monitor and adjust your stimulation load wisely.

あなたの強烈さは、いくらかの人たちを打ちひしぐことが可能であり、あなたの興奮性は、不適切、もしくは、軽率な熱狂と疑われるかもしれないと、心にとめなさい。他者にもあなたに追いつく時間を与えなさい。もしあなたが1人で行なはなくてはならない場合、あなたの刺激の負荷を、思慮深く監視し、調節しなさい。

• Never allow stress to build up pressure past noon on any given day without deliberately neutralizing it with exercise, play, meditation, music, or a relaxation regimen.

運動、遊び、瞑想、音楽、息抜きの食事で、ストレスを意図的に帳消しすることなく、正午を過ぎまで、絶対にストレスにプレッシャーを溜め込ませ続けてはならない。

• Don’t accept someone else’s balance method wholesale—find out what fits you.
Do the work to outline the balance routine that suits your personality style; for example, determine if you are an introvert, extrovert, or ambivert, and know what you need physically, spiritually, intellectually, and interpersonally. Work within your unique style and needs, not around them. Reevaluate your plan every three to six months.

他の誰かの、バランスの取り方の卸し売りを、受け入れてはならない-自分に合う方法を見つけ出しなさい。あなたの性格のスタイルにあったバランスを取るための日課をアウトラインしなさい;例えば、あなたが内向的、外交的、もしくは、両向性格者であるのか見極め、肉体的に、精神的に、知的に、対人関係的に、何が必要か知りなさい。その周辺ではなく、あなた独自のスタイルと要求に合った範囲内で取り組みなさい。3ヶ月から半年に一度は、あなたの計画を見直しなさい。

• Never use your persuasive powers for badgering or intimidation. Being engaging is not the same as engaging in verbal battle.

絶対に、せがみや脅しに、あなたの説得力を使ってはならない。従事していることと、口論で交戦していることは、同じではない。

• Discipline yourself to find satisfaction in routine and necessary mundane tasks; think of them as supportive your more creative work.

日課や必要だが平凡な作業に満足となるものを見つけることで、自分を律しなさい;それらを、あなたの更なる創造的な仕事の支えと考なさい。

• Eat well; sleep the right amount for you, and try to maintain that schedule without much change. Exercise the right amount every day, and recapture the joy in movement that you had as a child. Allow no more than two days off per week unless medical advice says otherwise.

よく食べなさない;あなたに必要な分だけ寝て、大幅な変更なくスケジュールを維持しなさい;必要な分だけ毎日運動し、子供の頃の身体を動かすことの喜びを、取り戻しなさい。医療的な助言が、逆ではない限り、1週間にたったの2日間くらいは休みなさない。

• Under extreme stress, when out of town, or when in high-demand situations that present multiple changes, create in advance a plan to conserve energy and effectiveness.

街を離れた時や、多重の変化が起こる状況で高い要求をされた時、過度なストレスにさらされる場合は、前もって、活力と有効性を節約して使うための計画を、創り出しなさい。

• Find like-minded others with whom you do not need to hold back or pretend and who enjoy your sense of humor. This will help you to balance out the real-world times when you must temper your intensity in order to get the job done.

あなたがしり込みしたり、装ったりする必要がなく、あなたの冗談のセンスを楽しむ、似たもの同志をみつけなさい。仕事を終わらせる為に、あなたの激烈さを鎮めなくてはならないとき、このことは、実社会の時間との帳尻合わせの役に立つだろう。

Practice the difference between caring about others and being an overwrought caretaker.

張り詰めた世話人になることと、他者を労わることの違いを実践しなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?