80点のおむつ替え

私はおむつ替えが苦手です。

めめ(娘)が生まれて2ヶ月が経ちますが、入院中からよく泣く子で、特におむつ替えは大嫌い!(みんなそう?)
脚をバタつかせながら、大きな声で泣きます。
マタニティブルーズ真っ只中だった頃、その泣き声に何度泣かされたことか…!
泣いてることへの焦りから、おむつ替え恐怖症に(笑)

ある日のおむつ替えの最中に夫さんへ
「私、おむつ替え苦手なんだよね〜」
とカミングアウト。

すると夫さんは、
「RULUちゃんはさ、100点のおむつ替えを目指してるから、苦手なんじゃないの?」

夫さんは大がつくほどのイクメン。
イクメンって言葉あまり好きじゃないけど、子育てに積極的です。

そして、その一言にハッとしました。

そっか、私、100点を目指してた。しかも減点方式で。
できれば泣かせる時間は短く、かといって、おむつも苦しくないように、でもぴったりきれいに止めて、ママだから完璧じゃないと、って心の中で無意識に思ってた。

料理とか掃除とかの家事も、好きなはずの英会話も、自分で完璧じゃないって苦手意識があったり、自信がなかったり。

「おむつ替えなんてさ、せいぜい80点でいいんだよ。めめちゃんが苦しくなくて、漏れなければオッケー!」

うん、たしかにそうだ。
料理は不味くなければOKだし、掃除も自分が気にならなければいいし、英会話だって伝われば最高!おむつだって、今の技術はすごいはず!
と思ったら、色んなことが楽になりました。

特に育児となると、完璧を求め過ぎちゃうママは多いだろうなって思います。
すぐに泣き止ませなきゃいけない、しつけはしっかりしないといけない、100点のママじゃなきゃいけない、なーんて考えは捨ててしまおう!
これから長ーく続くおむつ替えを80点の出来を目指して、ゆるりと楽しんでいこうと思いました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?