
日々のことば〜先の見えない面白いこと/顔の見えるコーヒー
11
ひとは歳をとると頑固になると云われたりするけれど、自分の場合は逆らしい。日に日に、変なこだわりがなくなっている。なんでもかんでも、やたらと面白い。
正月に「キャロル&チューズデイ」を観るつもりでNetflixに入った。結局、ほかにも「アイリッシュマン」と「ストレンジャーシングス」と「クイア・アイ」を観たのだが、ひと昔前だったら興味をそそられることもなかったと思うそれらが、どれもとにかく面白かった。
それにしても、ひとが面白いというものにはやはりそれ相応の「力」がある。〝面白い〟にはちゃんと理由(わけ)があるんだな。
そして、世界はこんなにも〝面白い〟で満ち満ちているのに、ほんのひと齧りしかできずに死んでゆくんだなと思うと少しばかり淋しくもある。
21.先の見えない面白いこと
11
日本で初めてのフィンランドに特化したポータルサイトを2021年春に公開。また、CSRとして北欧流居場所づくりの試み「喫茶ひとりじかん」をMUJIの協力の下開催しています。2002年から2019年まで東京(荻窪→吉祥寺)にて北欧カフェ「moi(モイ)」を経営していました。