見出し画像

第7話 バニーガール!?(とある受験生のつぶやき)

 彼女が『変態、変態』と言うから、思い出したくもない当時の状況を、かいつまんで説明することにした。
 彼女も同じクラスにいたはずなのだけど。

 話し始めると、あの班のリーダーが諸悪の根源だったことに今更ながら気がついた。 映画撮影の班分けをした後、班のリーダーが「放課後、俺んちに集合」と勝手な集合を掛けたんだ。

 彼の自宅は、地下室へ来る時に歩いて来た商店街にある、というかあったと言うべき電気屋さん。
 アイツが『涼宮ハルヒみたいな映画を撮りたい』と言った理由が直ぐに分かるくらい、あのアニメの中の映画撮影に出てくる街の電気屋さんにそっくりなお店。

 彼は電気屋さんの2階にみんなを集めて、こう言ったと思う。
「あの映画のシーンのキモは『朝比奈みくる』のバニーガールだと思うんだ。だから準備してきた」
 そう言ってドンキホーテの袋からペラペラのバニーガール衣装を自慢げに取り出したんだ。

 その衣装を見て、誰れかがツッコミを入れる。
「そんなの誰が着るの? 女子に頼めるわけがないし」
 自分も含め他のメンバー全員が激しく首肯したのを覚えている。

 そこでアイツは、当たり前のようにこう言ったんだ。
「『自給自足』『信ずるものは救われる』この班の誰かがこれを着てプラカードを持って、商店街の宣伝をするの。うちの高校、受験校だから文化祭には受験する中学生が親同伴でたくさん観に来るよね?」

 親と一緒ではないけど中学3年の時、友達と文化祭を観に来たのは覚えている。
 でもそれとバニーガール姿は関係ないだろう? その場でそんなことを言ったような気がする。

 いつもは大人しいのに、そういう時に限ってアイツはリーダーぶって語るヤツだった。
「そこが甘いね。こんな地方の県立高校、と言っても県内有数の進学校だよ。在校生の多様性を示さないと。男子生徒がバニーガール姿で商店街を練り歩いて話題になれば、街の活性化につながるし、NHKがローカルニュースで取り上げれば、もしかすると全国ニュースで流れるかも。そうしたらこの街がまた盛り上がるかもしれない」

 その熱弁を聞いて、班の誰も抗議をしなかったのは覚えている。
 ヤツは寂れていく地元の商店街、もっと言うと自分ちの電気屋さんを何とかしたかったのだとみんなが察して、断りにくい雰囲気になったんだ。
 そこまで言うのなら、ヤツのバニーガール姿に付き合おうという流れになったんだけど、そこからがヤツらしいというか、何というか。

「バニーガール姿で商店街を盛り上げる映像を撮るのにみんな賛成したから、このクジを引いてくれる?」
 ヤツはみんなの前に、あらかじめ線を引いてあるアミダクジを出したんだ。
『それはないだろう』とみんなが文句を言うとヤツはシラっ言うんだ。
「自分が買ってきた衣装を自分で着て自分が出演したら、班の意味がないでしょう? 学校の文化祭だからみんなで作らないと。出演する権利は平等に誰にでもチャンスがないとね」
 そんなチャンス、欲しくなかったんだけど。

 リーダーからもっともらしいことを言われ、誰も咄嗟とっさに反論できず、みんなは渋々とアミダクジを引いたんだ。
 結果は知っての通り、僕はこんな時だけクジ運が良くて当たりを引いてしまうんだ。

 それからカツラ被り化粧までさせられて看板を持たされたバニーガールになって、リーダーの指示の下、地元商店街を宣伝する映像を撮らされたわけ。
 そう言う日に限って、いつもは閑散としている商店街に人通りが多く、知らない人からたくさん写メされて恥ずかしかったなぁ。
 NHKの取材が来なかったのは良かったけど。

 文化祭当日の様子は『学校の中では盛り上がった』とだけ言っておこう。
 街中で評判にならなかったのが不幸中の幸い。
 全国ネットに載らなかったのもね。

[ to be continued ]

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
MOH