マガジンのカバー画像

Book reviews

150
簡単な読書感想文
運営しているクリエイター

#読書感想文

『パッとしない子』 辻村 深月 (著) / 登場人物を上手く嫌な人に描いた短編

辻村 深月氏(カテゴリーはミステリー作家)の物語を読むのは初めて。 若い頃よくミステリーを…

MOH
7日前
39

「ゲゲゲの女房」武良布枝(ムラ ヌノエ)著 /「終わりよければ、すべてよし」

先日、プライムビデオを見た後、原作が気になり1話をネットで(どこでも第1話は無料)読み、…

MOH
2週間前
50

「イスラエル戦争の嘘」手嶋龍一 (著), 佐藤優 (著)/【結論】解決策はない

前回の対談と同じ構成。 佐藤優氏はイスラエルに古くからの知人がおられるようで、ネタニヤフ…

MOH
3週間前
36

「バッタを倒しにアフリカへ」前野ウルド浩太郎 (著)/「ポスドク=無職」を心配しな…

この本はシリーズもの? 最新刊『バッタを倒すぜ アフリカで』を、丸善本店の棚で見つけた。 …

MOH
1か月前
39

Philip K. Dick::トータル・リコール ディック短篇傑作選【Memorandum, Reading im…

3冊目の感想文に時間が掛かってしまったので(途中で読むのを止めていた)4冊目以降は、読み…

MOH
2か月前
51

本屋大賞「成瀬は天下を取りにいく」 宮島未奈(著)

今週初め、丸善丸の内本店のランキングを見て不思議に思った。 翌日、ニュースで本屋大賞受賞…

MOH
2か月前
88

Philip K. Dick::アジャストメント ディック短篇傑作選【Memorandum, Reading impressions】

フィリップ・K・ディックの短編集。 読書感想文というより、どちらかと言えば読書記録。 「アジャストメント」 Adjustment Team  犬に召喚係をさせてはダメ 「ルーグ」 Roog  真実は吠える番犬しか知らない 「ウーブ身重く横たわる」 Beyond Lies the Wub  ウーブが憑依するのを知らないのは… 「にせもの」 Impostor  偽物はニセモノにも分からない 「くずれてしまえ」 Pay for the Printer 『創作とコ

「信仰」村田沙耶香(著)/芥川賞作家のファンタジー短編集

「コンビニ人間」の作者が、他にどんな小説を書いているのかが気になり、読んでみた。(Kindle…

MOH
3か月前
92

読書感想文「東京都同情塔」九段理江 (著) / 小説の書き方を語る / 小川哲(SF小説…

扉絵はこの本の出版元のWebサイトから。 実際に読んだのは文藝春秋2024年3月号。 上の新潮社…

MOH
4か月前
51

「リスを実装する」円城 塔 (著) / 小説だけで生活していこうとすると、原稿用紙で年…

先日の日経新聞の連載で、この物語のタイトルを思い出した。 読んでいるはずだが、内容を思い…

MOH
4か月前
47

「成瀬は信じた道をいく」宮島未奈(著)/主人公がまともに見えてきた😊

以前、記事にしたとおりKindleで購入。 発売予告記事はこちら 全5編の短編集。 内、1編は…

MOH
4か月前
49

『デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士』丸山正樹 (著) /ろう者の子であり聴者である「…

知っている人には、当たり前のことなのかもしれない。 私はこの小説を読むまで知らなかった。 …

MOH
5か月前
40

『自転しながら公転する』 山本文緒 (著) / グルグル悩む主人公 / 著者は noter さ…

読みはじめて「期待した内容と、ちょっと違うかな?」と思ったが、Amazonのレビューが 4.4⭐️…

MOH
5か月前
54

『スクラップ・アンド・ビルド』 羽田 圭介(著) :: ユニークな発想の介護小説?

この芥川賞受賞作品は、全く知らなかった。 Kindle Unlimited 対象、Kindle換算 93頁。 先月記事にした『コンビニ人間』村田沙耶香(著)よりも短い。 芥川賞は短編・中編作品を対象としており長さに明確な規定があるわけではないが、概ね原稿用紙100枚から200枚程度の作品が候補に選ばれているらしい。 著者のインタビュー(2023年8月)は、こちら。 感想主人公健斗が語る一人称の物語。 祖父の介護がテーマとなり、家族仲は良くない。 著者が狙って書いたのか