見出し画像

人間レベル論 第2話

皆さんこんばんわ!

今日は前回の続きの

「ひとでなしステージ きつねフィールド」

について書いていきます、

これはある人物が書いていた物を興味があったのでのせてみました、
興味がある方は是非読んでみてください!

「ひとでなしステージ けだものフィールド」につきましては
この前の記事に書いてあるので読んでみてください!

人でなしステージ・きつねフィールド

けだものフィールドにいる人間とちがい、
きつねフィールドにいる人間は善悪を区別していたり
最低限の人の心を持ち合わせたりしている。
 
そのため、自らすすんで犯罪を犯す勇気はないが、
けだものフィールドにいる人間にそそのかされて
そのまま悪の道に取り込まれることも珍しくない。
 
中途半端に人の心があるため、
徹底した善にも悪にもなりきれない
全ステージの中で一番中途半端な位置づけのフィールドである。
 
人でなしステージ・きつねフィールドと
気づいていないステージ・うさぎ / チワワフィールドの人間で
人生と恋愛が上手くいくケースは皆無にひとしい。
 
 

【物事のとらえ方】
「誰か自分のこと助けてくれないかなあ。」
【特徴】

自分の非を表面的に認めるが反省はしてない

テンションの浮き沈みが激しく、調子が悪いときは絶望に似た感情を抱えることが多い

後悔や罪の意識を感じることもあるが、改善しようとしない

過去の失敗を省みることができない

自分ではなにもしないのに自分より上のステージにいる人間に自分を引き上げてもらおうとする

中身のなさを隠すために自分を強く見せようとする

都合が悪いことがあると解決させずに丸投げして逃げる

批判的な意見が多く、すぐ人や環境のせいにする


【きつねフィールドにいる人間に対しての注意点】

外当たりがいいタイプの人間なら一見いい人に見られやすいが、それは作られたものであり自信のなさを覆い隠す鎧である。

依存心がつよいので、ギャンブルや恋愛など○○依存になりやすい。そういった理由から、恋愛などの対人関係で依存されると厄介な人種なので注意が必要。

地に足がついていないくせにそれを指摘されると怒る 。

基本は他力本願なので、彼らの尻拭いを任された相手は苦労を背負うことが多い。

自分をかわいそうに見せることができる人間が多く、同情心から手助けをするとえらい目に遭うことがある。

けだものフィールドにいる人間で
社会的に成功している人がいる事実に驚かれるかもしれませんが、
大企業の社長がサイコパスだったり
悪どい政治家がこのフィールドにいることはよくあることなので、
とくに珍しいことではありません。
 
この例からも言えることですが、
仕事ができるのと人間性ってまったく比例しないんです。

映像で見られる

「ひとでなしステージ きつねフィールド」

を見たい方はこちらを参考にどうぞ。 

闇金ウシジマくんの「フリーターくん」編で
宇津井という男性キャラクターが主人公として登場するのですが、
よくここまできつねフィールドにいる人間の特徴を
捉えたなあと感心せざるを得ませんでした。
 
宇津井はこの物語の最後で改心するのですが、
その道のりは決して安易なものではなく
メンタルが弱い人なら精神崩壊してもおかしくないような出来事を
連続して経験しています。
 
その結果、彼は気づきを得てまともな人生を送るようになるのですが、
ふつうにただ働いて日常生活を送っているだけではどん底なんて経験できません。

きつねフィールドにいる人間はどん底経由じゃないと
ステージアップができない。

これが

「ひとでなしステージ きつねフィールド」の
レベルになります!

何かの参考になれば幸いです!

次回は

「気づいていないステージ うさぎフィールド」

を書いていこうと思います!

それではまた(⌒0⌒)/~~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?