見出し画像

方向と目の前のことに集中

大切なのは「方向」です。


今日やったことが
すぐに成果につながることはなく、

一つひとつ改善して
積み上げていくしかありません。

そうすることで
どこかで臨界点を超え、

成果があがり始めるんです。

それまでは辛抱です。

ただ成果のほうばかりを見ていると
しんどいので、

目の前のことに
意識を向けているほうがいいです。

先のことは忘れて
打ち込むんです。


子供の頃に
カリキュラムに沿って
目の前の勉強していたら、

自然と
学力がついていたのと
同じです。

コツコツと目の前のことに
集中したいものです。

__________________________

やっていることが
間違っているかもしれない。

やっていることが
無駄かもしれない。

やっていることが
先とつながっていないかもしれない。

・・・そんな思いがわき上がってきます。

でも、

やっているときは
目の前のことに集中です。

そして、

一日の終わりに振り返り、

もう一度自分に
「やりたいのか?」
と問い、

自分に
選択をせまれば
いいんです。


覚悟ができないと
たいして積み上げることが
できません。

__________________________

『日刊 もう一人のわたし教室』

『もう一人のわたし教室』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?