見出し画像

お金のことをyoutubeで勉強するようになった話 その2

下記の記事の続きです。

 保険について見直した私は、それまで20年以上、惰性で入っていたA生命保険を解約した。

 PCでyoutubeを見ていると、次の動画、おすすめの動画がどんどん上がってくる。次にはまったのは、税理士大河内薫先生の税金チャンネル。ちょうど1年前(2020年1月)くらいだろうか。

 キレのある早口で、簡潔に、むちゃくちゃわかりやすく説明してくれて、それまでの常識がどんどん崩れていった。大河内先生のおかげで、長い間ぼーっと考えていた、持ち家がよいのか賃貸なのかについても、自分なりに答えを出すことができた。
 ナンバーワン税理士youtuberだそうだ。今でももちろん、チェンネル登録しているし、(毎回ではないけれど)よく見ている。ありがとうございます。

 最近の動画で印象的だったのはこちら。

 生活が楽天経済圏に移行していく中で、楽天モバイルの利用ももちろん、検討していたが、地方都市に住んでいる私にとっては、楽天モバイルがつながるかどうかには不安しかなかった。
 しかし、この動画を見て、「試してみるだけ試してみるか」ということで、すぐに楽天モバイルを契約した。現在は別の格安SIMとの両刀使い(デュアルSIM)にしている。

 そして春先あたり、おそらく世間でコロナウイルス感染症が流行し、最初の緊急事態宣言が全国に出た頃だったか。両学長に出会った。

 言わずと知れた、チャンネル登録者数75万人以上(2021年1月15日現在)を誇る、リベラルアーツ大学「お金の大学」両学長。

 両学長との出会いは、2020年の私の転換点だったと思う。

 最初は、ポンデライオンみたいなのキャラクター(?)とマインドマップを使用したしゃべり(本人は顔を出さない)に、「なんか怪しいなあ」と思ってスルーしていた。
 実際、お金の話、投資の話は、あきらかに怪しい番組もたくさんある。
 しかし、何かの動画を見たとき、このリベ大のチャンネルは面白い!と思い、そこからは数百?数千??ある過去動画を片っ端から見ていった。
 家事をしながら、歯を見がきながら、ランニングをしながら。

 今年の1月、2月の時点で既に積立てNISAとiDeCoはスタートしていた(SBI証券)のだが、両学長のおかげで、自動車保険や火災保険を見直し、電力会社を変更した。そして、楽天経済圏に移行したり、米国ETFを購入したり、小さなところでは、自分の使っているフロスをフロアフロスにしたりと、本当にたくさんの影響を受け続けている。   


この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?