見出し画像

パラレルワールド

最近仕事でGitLabというものに触っている。
正直まだあまり仕組みをわかっていない。
バージョン管理をするものはSubversionしか主に使ったことがなく(それも限定的な使い方しかしてない。ブランチを切るということもしていなかったし。)
そんなわけなのでGitはほとんど経験がない。
そして今切られたブランチへ移動する、という作業をしていて思うのだけど。
人生もこういう感じで、ブランチを切り替えて別の世界にいけたらいいのにな と。

擬似的にはみんなそういうブランチを切り替えるような事をしているのかもしれないけど。
家での自分、学校での自分、習い事での自分、会社での自分、みたいな。
でも例えば、職場はささっとブランチ切り替えって難しい。
一回このブランチ、と決めたらしばらくはそこにとどまることになる。
(やろうと思えば数日で退職とか、なんだって可能だけど、不必要な迷惑はかけないとかそういう事を考えるならば、の話)

なんかこう、短時間だけ別世界に行きたい。みたいに思うことが多いなぁ。
集団行動とかしていても、ふらっとひとりになりたくなるし。

他の人はあんまりそういうことってないんだろうか。

全然関係ないけど、ヘッダーの写真は昨日水族館で撮ったウミウシ。

昔、イラストを描く友達に「ウミウシちゃんはすごくかわいい!」とウミウシ愛をたくさん語ってもらったことがあり、昨日やっとはじめて生で見ることが出来た。

昨日ふらっと「そうだ、水族館へ行こう。」と思い立たなかったら見ることもなかったのだろうから、偶然や気まぐれの行動はつくづく大切にしたほうがいいな、と個人的には思っている。

ただ、人生を前にすすめるということを考える時、気まぐれな行動はそれを邪魔するような存在に扱われてしまうのが悲しいところ。
(まぁ実際そうなんだろうけど)

となると、やっぱり目標やゴールを定めてほかをシャットアウトして生きる、みたいな進み方はあっていないということなのかもしれない。

何の話かわからなくなってきたので、このあたりで
ひとやすみ。

とりあえず、水族館はたのしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?