ちゃき@小学校教員

公立小学校教員/MIEE/単著「はじめての理科専科」など

ちゃき@小学校教員

公立小学校教員/MIEE/単著「はじめての理科専科」など

記事一覧

ステルスCanva

超久々にnoteを更新しています。 今年度、久しぶりに学級担任として過ごしました。 無事一年間走り切れたのは、ICTをフルスイングで活用できたからだと思います。 Teams…

結果と考察の違いは?

これ、理科を初めて教える先生によーく聞かれる質問です。 よく言われるのは、 結果➡︎見たままの現象 考察➡︎結果から考えたこと とまぁ、こんなことが言われていま…

4年 水の温まり方の指導について

4年生で学ぶ、水の温まり方でよくご質問をいただくことがあります。それが 「水の温まり方を調べる実験、水の中に何を入れたらクルクル対流する様子が見られますか?教科…

ステルスCanva

ステルスCanva

超久々にnoteを更新しています。

今年度、久しぶりに学級担任として過ごしました。
無事一年間走り切れたのは、ICTをフルスイングで活用できたからだと思います。

Teamsを母艦とし、ロイロ、Kahootなどなど・・・

どれも子どもたちの学びを加速してくれました。

ただただ、我が自治体では、まだCanvaは導入されていません(泣)

でも、やっぱりあの洗練されたデザインはワークシートとして

もっとみる

結果と考察の違いは?

これ、理科を初めて教える先生によーく聞かれる質問です。

よく言われるのは、

結果➡︎見たままの現象

考察➡︎結果から考えたこと

とまぁ、こんなことが言われていますね。

具体例をあげます。(4年生ものの温まり方「金属」)

結果➡︎熱したところから順にろうそくが溶けた。(見たまま)

考察➡︎ろうそくが溶けたところから、熱が伝わったことになるので、金属は熱したところから順に熱が伝わると考え

もっとみる

4年 水の温まり方の指導について

4年生で学ぶ、水の温まり方でよくご質問をいただくことがあります。それが

「水の温まり方を調べる実験、水の中に何を入れたらクルクル対流する様子が見られますか?教科書の削り節だと全然クルクル回ってくれないんですよぉ〜」

結論から言いますと

「対流=くるくる回って温まる」ではないです!つまり、くるくる回らなくて良いのです。むしろ回らない方がいいくらいです。

順を追って説明します。まず、水の温まり

もっとみる