![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135109006/rectangle_large_type_2_fe31c2270f4b2d5e95f0a811788326cb.png?width=1200)
ステルスCanva
超久々にnoteを更新しています。
今年度、久しぶりに学級担任として過ごしました。
無事一年間走り切れたのは、ICTをフルスイングで活用できたからだと思います。
Teamsを母艦とし、ロイロ、Kahootなどなど・・・
どれも子どもたちの学びを加速してくれました。
ただただ、我が自治体では、まだCanvaは導入されていません(泣)
でも、やっぱりあの洗練されたデザインはワークシートとして活用したい・・・
そこで、自宅PCのCanvaで作成したワークシートをロイロに移し、活用しました。
作成したワークシートはこんな感じ・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1711379223493-MAMXrxvDXO.png?width=1200)
子どもたちに配布すると「え、可愛い!」との声が。
やっぱりデザインって大事です。白黒よりカラーがなんかテンション上がるのと同じかもしれません(笑)
また、今年度、校内の研究授業の検討会で使用したプレゼンにもCanvaを使用。
(勤務校の先生に、えっ、何おしゃれなプレゼン?!っていう印象を与えるべく)
![](https://assets.st-note.com/img/1711379436281-HfbNwLPvbC.png?width=1200)
さあ、この結果、バッチリと校内で「あれ、Canvaですか?!」
と声をかけてくれた先生が・・・・!
早速、Canva for Educationの登録方法をレクチャーし、Canva仲間を増やすことに成功しました!
できないからと言って、悲観するのではなく、来るべきときに備えて着実に準備を進めています。
だって、たくさんのCanva仲間が素敵な実践をしてくれているから。
後発組の方がその辺は絶対に得なのです(負け惜しみではありません。笑
Canva実践を全国に発信する、その一員となれるよう研鑽を重ねます。
ありがたいことに書籍に関わる機会をたくさん頂けるようになりました。
主軸の理科とICT両方で成果を上げることに成功してきました。
(現在、雑誌1本、共著1本、単著2作目の企画も進行中)
来年度も、この勢いをさらに加速させて行きます・・・!