ダイエット記録10月

2か月くらい間が空きましたが、ダイエット記録の続きです。
・現状
・プログラム詳細
・今後の課題
について書きます。


今現在

体重: 72kg(ピーク時-21kg)
体脂肪率: 16-18%(ピーク時-7%くらい)

です。

腹回りにくっきりとくびれが出てきた上、幻覚でなければ腹筋の周りに丸い陰影っぽいようなのも見えます。前回では今まで履いていたズボンをベルトを最強まで締めて履いていましたがそれも限界で、拳1.5個分くらいのウエストの余裕(-15cmくらい)があります。

画像1

伸ばしているわけではなく普通に突っ込めます

これを書いた後ズボンを買いに行きます。

また前回

ただ課題もあり、上半身の筋トレをサボっていたため、胸回りがなかなか痩せません(元々胸板が厚いのもあるけど)。雄っぱいが未だにくっついているのでランニング+αの部分で運動しないと胸回りの引き締めは厳しい感じです。

と言っていましたが、後述する筋トレを導入してから雄っぱいはほぼ無くなりました。だっちゅ~のをしても谷間はできません。以前は雄っぱいで谷間を作るのが特技でしたがこれで宴会芸が一つ減りました。残念です。

詳しいダイエット習慣について

有酸素運動: 三~四日に一度
・12kmランニング
or
・6kmランニング+6kmウォーキング
上記+ほぼ毎日
・12kmサイクリング(通学)
無酸素運動(筋トレ): 有酸素運動後に
きんに君の腹筋を3.5分で割るプログラム
食事制限:
夕飯に極力糖質を取らない(食べたなら有酸素運動へ)
腹七分目で食事をやめる
100kcalを超える間食はしない(ジュース類は控えるのがポイント)
毎食タンパク質を含む食品を食べる

という感じで続けています。
運動については以前のプログラムに慣れてつまらなくなったので、時折ランニングの距離を倍にしています。モチベ維持のポイントとしてはランニングアプリ等で分/kmの記録を出してゲーム感覚で走ることです。ただランニング自体は今絞りたい上半身への負荷は相対的に低いと思っているので、現在は有酸素運動後の筋トレを必ず行っています。3.5分で割るプログラムを複数回繰り返す感じです。
食事制限については100%厳格に行っているわけではありませんが95%くらいは達成できている感じです。加えて燃え尽き症候群を避けるため友人との会食の際は制限開放する代わりにその当日は運動量を増やしています(一駅歩くとか)。チートデーみたいなのはほぼほぼやってないです(デブは一度食い始める習慣が付くと味を占めて食い続けるため)。また夕食後どうしても腹が減って寝られないときはゆで卵を二つ食べることにしています。

今後の課題ですが、ランニングについては2か月ごとくらいに距離を伸ばすべきだと考えています。その理由は二つあり、
・運動に身体が慣れて変化が無くなってモチベが消える
・信号待ちで止まる走り方をしている
からです。要約するとモチベ維持と休み休みの走りなので循環器系の負荷が足りないからもっと頑張りましょうということです。筋トレについては腹筋を割るプログラムに加えて、腕立て等で胸筋や腕回りも鍛えていかないと

これマジ?下半身に比べて上半身が貧弱過ぎるだろ

な身体になりそうなので腹筋運動にもう少し慣れてきたら頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?