見出し画像

第58回宣伝会議賞 極私的結果まとめ

SKAT20が家に届いた。書店を回って手に入らなかったので仕方なくネット注文したのだが、2日で届いたので最初からこっちでよかったなぁ、と思ってしまった。まぁ久々に書店をいろいろ見て「相変わらず『なんとか力』多いな」とか「洗脳とかYESと言わせるとか人を操りたい欲求が多いのだなぁ」と知れたのは面白かったのでよかったが。

さて、今回はコピー8本、ラジオCM1本の通過。知っている名前がたくさん載っていてすごいなぁ~と別世界のように思う一方で、とりあえず自分のを確認。
「あ~、これかぁ」とだいたいの人が思うのが「あるある」だ。そしてそれは今回も健在。

せっかくなので一言コメントを添えて列記していく。

■クレディセゾン  23本応募
人類のサイフを、軽くしたい。
→けっこう最初のころに考えてた。一つ大きく言ってみるのもアリかなぁ、くらいで。

■商工中金  15本応募
晴れた日に日傘を、雨の日に雨傘を。
→銀行と言えば傘を取り上げる、みたいなイメージがあったので逆を言ってみた。しかしこれ文章だけ見るとめちゃくちゃ当たり前のことを言っている(笑)

■セメダイン 32本応募
父の日に靴を送るのもいいが、直すのもいいと思う。

→革靴といえば父、ということで父が直すイメージで考えてたが転換して子供からの感じで考えてみたやつ、だったと思う。

■日本情報経済社会推進協会  20本応募
自分の情報は、自分だけじゃ守れない。

→記録になかったので、どうやら他のを打ちこんでいる最中に思いついて書いたものらしい。

■ビオフェルミン製薬 18本応募
おなかが痛みやすい人は、きっとやさしい人だから。

→ストレスといえばおなかだよな~と思ったが、そもそもだいたいそういう人は気にしすぎる人というイメージから。

■マスメディアン  27本応募
地図に残る仕事を伝える仕事。

→これまた記録になかったので、どうやら他のを打ちこんでいる最中に思いついて書いたものらしい。まぁパロってますな。

■読売新聞社 14本応募
親父、今日の記事どう思った?

→宣伝会議っぽさを意識して、あえて説明を省いて考えたろ、と思った記憶あり。

■楽天デザインラボ 20本応募
形を変えただけで、バズったものがある。

→デザインが変わったら売れた、とかあるよなぁというところから。しかしストレートすぎるかなとは思ってたが。


■中部電力 6本応募 2次通過
(電話の音)
娘:お母さん今日家にいる?
母:うん、中部電力の人がくるのよ。
娘:なんか電気でも故障したの?
母:ううん、ガスのことを相談しようと思って。
娘:は?なんでガス?中部電力に?お母さんもしかして…
NA:騙されてませんし、大変しっかりしておられます。中部電力は電気だけでなくガスやその他幅広いサービスを行ってまいります。むすぶ。ひらく。中部電力です。

→以前書いてるので詳しくは以下。というかこれもけっこうベタだと思ってた。

コピーで通過している8本のうち2本が「その場で書いてたやつ」ということが判明した。
一応今回「一度EXCELにリスト化する」→「応募前に読み返して気になったやつは修正する」を経て応募したわけだが、そのリストに残っていないということは読み返して修正してないものということだ。いわば撮って出しみたいな。
なんだろうな~、やはりそういうほうが無駄な力が入ってないのか。

ということで第59回は「なるべくラクして考える」をテーマにがんばりたいと思います。

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。