マガジンのカバー画像

つれづれなるままにすれ

269
エッセイ的なやつだけ分けました。主に管理用
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

漫画の主人公とゲームの主人公(主にバトル)の共通点

バトルマンガの主人公が、「ボロボロの状態から勝つ」というのがよくある。もちろん苦戦しない…

自己啓発が持つ最強の矛と盾

夢をかなえるなんたら的な本をコンビニで見かけた。コンビニで扱うくらいだから売れているんだ…

自虐という武器を手に。

「陰キャ」「モブ」「オタク」「コミュ障」といったワードが一般的になった。一見、そういった…

システマチックにステマちっく

ネットにはびこるステマ、いわゆるステルスマーケティング。要するに「広告と明記しないで広告…

我が家の小咄シリーズ「ハッピーバレンタイン」

今回のネタ元ツイート と、このようにネタにした話なのだが、若干説明不足だったところがある…

「わざわざ掘り返す」と「鋭い着眼点」の紙一重さ

「Youtuberがレビューゼロの店に行ったらおばあちゃんのワンオペの店で、低評価レビューつけた…

漫才台本練習「コピーライター」

B…ボケ T…ツッコミ B:コピーライターになりたいんだよね T:あ~、あの広告の文章考える人か。でもセンスいりそうだしな~。人の心に刺さるキャッチコピーなんか、お前に考えられるのか? B:グサッ!ザクッ! T:効果音じゃねえよ。 B:まああれだよ、俺も昔は就職活動で広告代理店受けたりしたからね。 T:えっ!この世のスポンサーを司るというあの?電通?博報堂? B:電博堂 T:パチモンみたいな名前だな。 B:まあどこだろうと広告さえ出させりゃこっちのもんよ

負けるな、ヘタレイカ。~スプラトゥーン3最底辺から見る戦い方~

スプラトゥーン3をちょこちょことナワバリバトルばっかりやっている。多少慣れた気がしてそろ…