見出し画像

コンサルが見逃す人間力

◉アメリカのコンサルタント会社が、ある企業の人員整理を依頼されて、戦力外の烙印を押してリストラしたら、かえって部署のパフォーマンスが落ちてしまったと。これは、会社勤めの社会人経験のある人には、ピンとくる話でしょうね。いや、団体スポーツなどでもそうですけども。集団の潤滑油となって、雰囲気を高めたりリレーションシップを維持するのが上手い人って、確かにいますね。『ぼっち・ざ・ろっく!』で言えば、伊地知虹夏ちゃんのようなタイプ。日本では時にリーダーとなるタイプだったりしますが。バイプレーヤーとして重要なタイプ。

【米企業にコンサルが入り、低パフォーマンスとみなされた人がクビに → 実はみんなを繋ぐ「ハブ」で、情報流通や人間関係を健全に保つカギだった】Togetter

株主からのプレッシャーが強くなった現代の組織は、どうしても「遊び」の部分を排除しようとしがち

https://togetter.com/li/2033442

ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、コンサルって鹿児島弁で「この猿」って意味なので🙈🙉🙊

◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

■適時、適材適所■

例えば、アメリカのNASAの研究でも、宇宙飛行士のチームに日本人が入ると、調整役として力を発揮し、ミッションが上手くいくことが多いとか、聞いた記憶があります。オレがオレがという自己主張が強いというか、我が強いタイプが多い欧米では、日本人は蹴落とされがちですが。周囲の状況を見て和を以て貴しと為すの日本文化は、調整役として力を発揮するんでしょうね。欧米出羽守が、日本人のダメなところとして論う自己主張の弱さだって、適材適所で活かす道もある、ということですね。

長嶋茂雄監督の第二期、色んなチームから四番バッターをかき集めてずらっと打線を組みましたが、必ずしも圧倒的な強さを発揮したわけではありませんでした。1番バッターには1番バッターの、2番バッターには2番バッターの役割や適性があり、強打者をずらっと並べるだけでは打線は機能しづらい、という面があるわけです。野村克也監督が、再生工場と呼ばれたのも。適材適所を適時おこなった、というのが大きいでしょうね。

■まずは社長が変われ■

自分がコンサルタントというものに対して、あまり評価しないのもそういう部分ですね。表面上の数字を弄るだけで、本質を見ていないような人間が、どうにも多いような気がするのです。そもそも会社の改善というのは、現場の人間が一番問題点を把握しているモノです。なのに現場の改善案や不満の声が、上層部になかなか上がっていかない、そのような硬直した組織の問題、風通しの悪さこそが、その会社の一番の問題でしょう。

でも依頼を受けたコンサルタント会社は、細かい内情までは把握できませんからね。根本的な問題を改善せずに、表面上の数字だけで能力を判断して、リストラしてしまう。組織としてのチームというものが、分かっていない。本当にそういう部分を把握しようと思ったら、数年かかってしまうでしょうね。そこを短期的に成果を出そうとする姿勢、そこがそもそも会社の上層部の一番の問題なのかもしれませんね。自分自身の問題に無自覚。

広島カープ・西武ライオンズ・福岡ダイエーホークスという3チームを立て直した根本陸夫さんは、全てのチームでまずは監督として現場の問題を把握し、それからゼネラルマネージャー的なポジションに移行して、組織全体の改革に動かれました。きちんとした方法論を持たれていたので、西武ライオンズもうホークスも、常勝チームと呼ばれるような強いチームになりました。

■根本陸夫さんの組織改革■

根本さんは人材の獲得に関して言えば、ドラフト会議での新人・トレードによる外部からの人材・外国人選手による補強の、3本柱で動かれていました。なので根元さん時代の西武ライオンズやホークスは、野球ファンがアッと驚くような大型トレードがありました。そこで獲得した選手といえば、やはり秋山幸二さんでしょ。実力者としてはもちろん高く評価されていましたが、清原和博選手ほど人気選手というわけではありませんでした。

しかし、秋山さんはプロ野球選手の中でも圧倒的な練習量を誇る方で、根本さんがドラフトで獲得された新人選手たちにとって、これほどお手本になる選手もいませんでした。あれほどの一流選手がこれほど練習するのかということで、後輩にも良き影響を与えました。また、小久保裕紀選手のように練習熱心な、リーダーシップのある選手がチームに加わったことで、若手選手達の力が台頭し、20年連続 B クラスというだめチームだったホークスが、圧倒的な人気チームに生まれ変わりました。

また秋山幸二さん後には、コーチや監督という指導者としても力を発揮され、ホークスに貢献されました。選手として一流でも、指導者として一流というのはなかなか得難いものです。選手として全盛期は10年ぐらいですが、指導者は20年30年と、長期的に関わってくるものですからね。そういう、チームづくりという長期的なビジョンで人間を獲得していく。もっとも、会社にとって有害な人間を追い出すのは、根本さんでもかなり苦労されたようですが……。

Togetter内で紹介されている書籍はコチラ。

どっとはらい( ´ ▽ ` )ノ

売文業者に投げ銭をしてみたい方は、ぜひどうぞ( ´ ▽ ` )ノ