マガジンのカバー画像

マスコミ批評

764
マスコミの報道についての批判や疑問など。朝日新聞・毎日新聞・東京新聞などの左派系メディアのみならず、オカルト大好き産経新聞に風見鶏読売新聞、売らんかなの文藝春秋社やフラフラ迷走の…
運営しているクリエイター

#イーロン・マスク

Twitterの死?

◉朝日新聞が『「ツイッターの死」から見えたAIの課題 元倫理部門トップが語った』という有料…

喜多野土竜
6か月前
31

X(旧Twitter)完全有料化狂想曲

◉イーロン・マスクCEOが、X(旧Twitter)を完全有料化するとの報道が出て。デマだ、いやデマ…

喜多野土竜
9か月前
17

イーロン・マスク対ADL

◉イーロン・マスクCEOが突如批判したADLとは、Anti-Defamation Leagueの略称で、日本語では名…

喜多野土竜
9か月前
11

Twitter収益化の波紋

◉旧Twitter(現X)が始めた、広告費の収益を分配するプログラムですが。アメリカでは既に、数…

喜多野土竜
10か月前
15

毎日新聞のミスリード記事とコミュニティノート機能

◉毎日新聞がお得意の、見出しで読者をミスリードする記事を出してきたのですが……。この記事…

喜多野土竜
11か月前
26

Twitter社員の80%は無駄だった?

◉イーロン・マスク新CEOのTwitter改革によってアメリカ本社社員の5分の1、つまり80%が馘首と…

30

Twitterは分断から透明化へ

◉Twitterがイーロン・マスクしに買収されて、1ヶ月以上。ビジネスインサイダーとか批判を続けていますが。個人的には、とても快適になりました。そして何より、買収直後に何故か10人ほど減ったフォロワーが、その後にどんどん増えて、ほぼ100人ほど増えてしまいました。まさか、キュレーションチームがフォローして監視し、自分のツイートが拡散しないようにシャドウバンしていたとは思いませんが。少なくとも、キュレーションチームが生み出していた〝分断〟が、だいぶ解消されつつあるような気がしま

Twitterの新認証済みバッジは3種類

◉アメリカでは、Twitter社の社員が認証バッジを売買していたという噂がありましたね。あ、い…

13

Twitterが目指すは日本

◉Twitter社の従業員が、3週間で7500人から2700人にまで激減し、ビジネスインサイダーなどは…

17

イーロン・マスク新CEOの「真っ当な経営方針」

◉日本の2023年の防衛費の概算要求額が5兆5900億円(400億ドル)ですから、総買収金額約6兆160…

40

Twitterから離れる前に

◉自分などは、イーロンマスク新CEOによる、Twitter社の買収からの大変革を、大歓迎している部…

32

イーロン・マスクとTwitter改革

◉イーロン・マスク新CEOになって、Twitter社が物凄い勢いで、動き始めています。元々がマスク…

25

Twitter有料化を検討中

◉Twitter社を買収したイーロン・マスク新CEOは「一定時間は無料で利用でき、一定時間を過ぎる…

25

Twitter社の世論誘導?

◉イーロン・マスク氏による、Twitter社の買収によって激震が起きています。社員の大量解雇で、内情の暴露などもどんどん起きています。社員による公式マークの売買など、金にまつわる汚い話まで飛び出しています。解雇されたTwitter社員は「時代のおしまい」などと嘆いていますが。自分はむしろこれは、時代の始まりと好意的に捉えています。しかしその前には、溜まった膿を出し、痛みを伴う改革が必要のようです。 ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、Twitterのマークのパロディイ