マガジンのカバー画像

科学全般

471
医学・生物学・物理学・化学・天文学・医学・薬学・農学・工学など、理科系の雅楽全般を、雑多に。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

絶滅したフクロオオカミの復活

◉フクロオオカミ、別名タスマニアンタイガー。狼なのか虎なのか、ハッキリしろと思う人もいる…

18

ブタの皮膚から作った人工角膜移植で患者20人が視力回復

◉豚の心臓など、臓器を人間に移植する研究が進んでいるのですが。角膜をブタの皮膚から作って…

26

核融合は手が届くところにある?

◉情報として、具体的で興味深いですね。ド文系の自分には、技術的なことはわかりませんが、日…

10

ライチョウ22羽が野生復帰

◉ライチョウ──個人的には、雷鳥という漢字表記が好きですが。実際の雷鳥は、夏は水墨画のよ…

14

中国がトリウム溶融塩炉に着手

◉トリウム溶融塩炉。安全性が高いとされる第四世代原子炉のひとつで、有望なもののひとつ。中…

16

東工大と医科歯科大が統合へ

◉あらあら、名門大学が統合ですか。東工大は無能な方の菅直人元総理を排出……じゃねぇ、輩出…

14

ブタから臓器の未来

◉ブタと人間というのは臓器の形状が似ていて、臓器移植の際の免疫拒絶反応を抑える薬の開発もあってか、かなり前から有望な臓器移植の元と考えられているようです。そこからさらに、拒絶反応の低い個体を遺伝子から改変することで、イロイロと臓器移植の研究が進んでいるのですが。心臓移植で60日間というのは、スゴい成果ですね。倫理観の問題はイロイロとあるでしょうけれども、個人的には一般化すれば倫理観は変わるものですからね。 ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、ブタのイラストは多数あって

地球温暖化で人類は絶滅しない

◉という本が発売されたそうで。Michael Shellenberger著。ロシア連邦軍のウクライナ侵攻で、…

21

ビタミンKが認知症治療に有効?

◉そういえば、そもそも認知症の原因はアミロイドβが原因という学説のもとになった論文が、実…

14

三菱重工の超小型原子炉

◉以前にも簡単に紹介した超小型原子炉、マイクロ炉。どれぐらい小型かと言えば、炉心サイズが…

32