マガジンのカバー画像

不妊治療のこと

63
22年10月から始めました。体外受精チャレンジ中。
運営しているクリエイター

#転院

【不妊治療31】採卵周期③今度こそ転院しました!の巻

【不妊治療31】採卵周期③今度こそ転院しました!の巻

ここに来るのは今日で3回目だけど、
今日が正真正銘、転院した日です。
前回は諸々で出戻りしたけど、今度こそ。

クリニックの規模、患者さんの人数は
比べものにならないくらい。
大混雑。
みんな同じ目標に向けて頑張ってる。
私も頑張ろう。

今日から採卵周期スタート。
血液検査があったんだけど、このタイミングで血液検査するって初…
ほんとクリニックによって違うな。

生理3日目のホルモン値に異常がな

もっとみる
【不妊治療30】移植周期②判定日。と、これから。

【不妊治療30】移植周期②判定日。と、これから。

8/30の午前中に、
分割胚移植の結果を聞きにクリニックへ。

すぐに採血をして、
1時間ほど待合室で待つ。
1回目の判定日と同じ流れです。

いやーもう今回の判定日は
前回のように、この1時間をドキドキしながら待つという感じでは全くなく、
ただひたすら必死に仕事してた。笑

その前日夜に仕事の緊急&厄介案件が入り、
人とやりとりを並行しながら、
その日の午前中までに終えなきゃいけなかった。

もっとみる
【不妊治療14】転院したいのに出来なかったの巻

【不妊治療14】転院したいのに出来なかったの巻

転院して2回目の受診。
採卵から始める予定だったので、その日は5月の生理3日目だった。

紹介状を手に診察室に入ると、まさかの展開に。いろいろ状況を話したのち、医師から言か最終的に提案されたのは、

ウチ転院する前に、今まで通ってたクリニックで凍結している卵(胚盤胞1個、分割胚1個)を、まず移植してみて、それでもうまくいかなかったら、またウチに来て。

って。

ウソでしょ汗
今日から採卵周期に入

もっとみる
【不妊治療13】別のクリニックを受診したら

【不妊治療13】別のクリニックを受診したら

4月末、別のクリニックに行きました。とーっても混んでて、初診だけで滞在時間4時間!

そこで言われたのが、以下3つ。

・保険適用下で転院するなら、前のクリニックからの紹介状をもらってくること。
(保険では移植の回数など様々な制限の中で進めるので、最初にたてた治療計画も必要なのだとか。)

・一つでも胚盤胞ができたら次は移植するのが基本

・(内診したら)子宮内の、ちょうど着床するのにいい場所に、

もっとみる
【不妊治療12】転院したい

【不妊治療12】転院したい

2度の採卵後にクリニックから勧められたのは、もう一度採卵を続けるということだった。

この提案はさすがに受け入れられるものではなく、「また採卵しても結果は変わらないんでしょ?」「いつになったら移植できるの…」という気持ちの方が強く。

クロミッドで頭痛が出てしまうこともあり、薬は変えてみると先生は言ってたけど、それが最善の提案なの?って思ってしまった。

そんなこんなで、転院を視野に。
視野にって

もっとみる
【不妊治療11】治療を進めながら思うこと

【不妊治療11】治療を進めながら思うこと

2回目の採卵では刺激を強めたため、採卵後も薬を飲んでホルモンをコントロール。前回のように、すぐ次の周期で採卵や移植などに着手できるわけじゃないんだって。

知らなかった。

というか、不妊治療なんて全く知らない世界だったわけで、単語の意味や、なんなら妊娠のメカニズムから勉強するようなものだったから、そもそも分からないことが分からない状態。

質問が出てきたらその都度質問をしたり、本やYouTube

もっとみる